
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
今後もですが
公的な保険は、かなり、手厚くお金が出るようにできています。
民間の保険に入る必要があるかどうか、
公的な保険で既にカバーされているものが多いです。
No.1
- 回答日時:
その保険に本当に入るのですか?
意味が無いのでは?
傷病手当金 知ってますか?健康保険組合からお金が出ます。
詳細はご自分で調べましょう。
もし、それでも心配なら、そのお金を貯金が良いです。
傷病手当金は、
病気やけがのために会社を休み、事業主から十分な報酬が受けられない場合に支給されます。
その支給期間は、支給を開始した日から通算して1年6ヵ月です。
概算で言うと、あなたの夫の給与の2/3出ます。66%です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- うつ病 うつ病になったのですが就業不能給付金ってもらえますか? 1 2023/08/27 16:02
- その他(保険) 育休あけに社会保険を抜けて国民健康保険に切りかえることは可能か? 2 2024/03/07 21:12
- 雇用保険 雇用保険の加入条件と失業保険の給付についてお聞きします。 雇用保険の加入は ・31日以上の雇用見込み 4 2023/12/27 18:04
- 公的扶助・生活保護 生活保護言うほどうらやましいですか?そんなに受けたいですか? 1.働かずに受給できるのは重度の病人と 6 2023/11/12 09:03
- 健康保険 国民健康保険と社会保険の2重支払いについて 私は今まで国民健康保険に加入していたのですが、先月、バイ 6 2024/05/15 11:49
- その他(保険) 就業不能保険は必要か 1 2025/03/12 15:19
- 労働相談 会社で外国人従業員が入社から4ヶ月で退職しました。 入社時退社時の不備がないか心配です。 1 2024/01/31 20:26
- その他(悩み相談・人生相談) 子供の扶養に入る条件を教えてください。 私、48才です。配偶者はいなく、息子と二人で暮らしてます。息 2 2024/03/15 10:50
- 厚生年金 社会保険の加入要件 精神障害年金2級手帳も2級の パートの厚生年金、健康保険の加入の要件は何でしょう 2 2024/07/27 03:44
- 雇用保険 再就職手当について教えてください。 私は、1月に会社を退職して、現在自己都合退職のため給付制限期間で 3 2025/03/06 00:48
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
年金で足りない部分について
その他(年金)
-
楽天クレジットカードのことで困っています。実家を出て一人暮らしを初めてから3年くらい経ちますが、クレ
クレジットカード
-
高校生でお金を借りれるところって少ないですよね。でも家族とか友達にも借りたくなくてどーしたらいいです
カードローン・キャッシング
-
-
4
住宅ローン 旧姓でのブラックリスト経験ありの場合
家賃・住宅ローン
-
5
中央労金のマイプランと無担保ローンの審査に落ちました。 どうして落ちてしまったのか分かりません。 年
カードローン・キャッシング
-
6
SMBC 三井住友銀行 ローンについて 本当に困ってます。詳しい方教えていただきたいです。 今年1月
カードローン・キャッシング
-
7
住宅ローン
家賃・住宅ローン
-
8
個人信用情報に「異動」と記載されている状態で住宅ローンを申し込んだとして、その審査に通る可能性はあり
家賃・住宅ローン
-
9
75歳80歳まで可能な住宅ローン 現在54歳配偶者あり、サラリーマンです。住み替えを考えており、1,
家賃・住宅ローン
-
10
過払い請求
カードローン・キャッシング
-
11
クレジットの分割についてです。 ある美容外科で、クレジットは一括でしか支払いできないと言われたのです
クレジットカード
-
12
新規上場した東京メトロを信用売りしようと思いましたが、出来ませんでした。これはいつからできるようにな
日本株
-
13
クレジットカードの申し込みで、AMEXプラチナカードの申し込みで過去に4回ぐらい落ちて、やっと審査が
クレジットカード
-
14
住宅ローンで物件を購入したら、住民票を借りる前の住所に戻して大丈夫ですか?
家賃・住宅ローン
-
15
不動産契約で支払った手付金は、住宅ローン審査時の頭金に充当される?
家賃・住宅ローン
-
16
本審査前の借入について
家賃・住宅ローン
-
17
世帯年収950万円で、4900万円の住宅の購入は無謀でしょうか。
家賃・住宅ローン
-
18
保険の窓口で精神科の通院歴はありませんか? って尋ねられて、 ありません! と答えました。 と言いま
その他(保険)
-
19
無職でもクレジットカードの審査が通るって、どういうことなのでしょうか? そんな人間にクレカを持たせる
クレジットカード
-
20
親のマンションに住む姉への不満
家賃・住宅ローン
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
社会保険について教えてくださ...
-
介護保険負担限度額認定申請に...
-
介護保険料について質問です。
-
28歳女です。 県民共済に加入し...
-
火災保険の値上げについて
-
就労不能保険の条件
-
運送保険の申告額
-
就業不能保険は必要か
-
自動車保険が団体保険で給与天...
-
チャトレをしています チャトレ...
-
自分のマイカーを業務使用にし...
-
ほけんの窓口とネット保険、そ...
-
家財の損害補償について。 以前...
-
新聞配達 労災か?
-
インプラントの明細ですが、こ...
-
労災保険の資金が、7兆円以上も...
-
火災保険地震保険料金、大幅に...
-
新しいバイト先の社会保険につ...
-
離職票なのですが会社に依頼し...
-
保険会社からの電話について 私...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
就労不能保険の条件
-
70歳を超えました。銀行から、...
-
生命保険の切り替え
-
切迫早産経験後の保険の加入に...
-
親が子供に保険を掛ける意味とは?
-
財産のない親の保険
-
突発性血小板減少性紫斑病でも...
-
民間保険すべて加入せず
-
保険に加入している方。なぜ保...
-
生保レディの枕営業って今も行...
-
生保レディから体を提供されま...
-
「未加入」という言葉
-
生保レディの方の対応に納得い...
-
彼女が保険会社の営業として働...
-
保険屋が家に来る
-
通帳を記帳したさいに、見に覚...
-
銀行口座からなぞの引き落とし
-
生命保険の営業のスカウトって...
-
生保リサーチセンターって何を...
-
建退共の収入印紙を購入した際...
おすすめ情報
ご回答ありがとうございます。
傷病手当金は1年6ヶ月までなので、その後も働けなくなった場合を考えて加入を検討しています。
障害年金も調べましたが、介護や子どもとの生活を考えると足りないように感じました。