
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
金融消費の取引にて損失や資産消失となった場合のすべてにおいての責任の所在が投資家個人であり、契約締結前交付書のサインと押印で了承して、口座開設をしているので、証券会社が保証することはありません。
ネット取引では金融庁に指導ものセキュリティ環境の適正化が行われ、適時メンテナンスやバージョンアップが行われますが、投資家個人の端末のセキュリティ対策をすべて把握し、万全にすることは不可能です。
個人投資家のセキュリティ対策として、一般に行われるのは入り口側のウイルスブロックですが、セキュリティの出口対策も大切です。
情報の流出を水際で食い止めるためには、出口対策が不可欠となります。
通信の監視や制御を行うことで、不正な情報持ち出しを未然に防ぐことができるからです。
近年はNISA口座開設に伴う素人の参加が増えましたが、セキュリティに関する知識や対策は、資産の多い方は高く、少ない方は低いのが現実です。
結果的に詐欺にあってしまうような方がネット証券で取引してしまっているのでしょうね。
詐欺側はプロですので、釣りあがる獲物をよく理解しています。
個人の端末から情報を取られたらNISAから入った素人投資家のような人はなにもできませんね。
トリリオンゲームというアニメで天才ハッカーが大企業のセキュリティを潜り抜けていましたが、そこまでじゃなくてもセキュリティが甘い素人は情報を取られてもしかしたら詐欺にあうなんて考えていないと思います。
資産家は対策してる人が多いんですね。
ありがとうございます。
No.3
- 回答日時:
冷たいようですが、金融機関側に落ち度がない詐欺まで補償してたらキリがないと思いませんか?
詐欺にあってもお金が戻ってくる、なんて甘えた感覚でネット取引を行ってはいけないと思います。詐欺の手口はどんどん巧妙で強引になってます。お互いに十分気を付けましょう
気を付けないとですね。
詐欺グループが情報を引き出して勝手にお金を取られたとしても、泣き寝入りしかないんですね。
私は、口座開設を迷っていた段階なので口座もないのですが。
作るときは気をつけようと思います。
ありがとうございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 債券・証券 証券会社勤務の場合に証券口座を作れないネット証券はSBI証券だけですか?? 1 2023/06/29 18:12
- 債券・証券 どこのオンライン証券会社が証券会社勤務でも証券口座を開設できますか?? 1 2024/03/01 18:40
- 新規公開株・IPO 証券会社が手数料無料の楽天やsbiを使わない、有料の他の会社を使う理由はなんでしょうか 3 2023/10/26 22:58
- 債券・証券 SBI 証券 で NISA を積み立てています 。 証券会社 は初心者ですが、 SBI証券は、 どう 4 2024/12/18 18:42
- 不動産投資・投資信託 NISA口座を移したい 4 2024/01/21 15:08
- その他(資産運用・投資) 楽天証券と楽天銀行を連携したのですが、万が一破綻したとしたら保証1千万までですか? 楽天証券の分が1 1 2023/07/05 06:59
- 債券・証券 ソフトバンクグループの社債の募集について 4 2025/04/10 16:50
- 日本株 10月2日から楽天証券とSBI証券は現物・信用ともに売買手数料が無料になります。 売買手数料を無料に 1 2023/10/01 14:45
- 債券・証券 楽天証券に普通の証券口座をつくりました。やっぱりNISA口座に変更したい場合どうすればいいですか? 3 2023/05/27 19:24
- 外国株 楽天証券の米国株買付手数料無料のやつが無料になってない件 4 2023/09/14 14:49
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
証券口座の乗っ取りを防ぐ「最も」良い方法はなんでしょうか?
株式市場・株価
-
定期預金にあるお金を増やすには
その他(資産運用・投資)
-
楽天証券に絶対にログイン出来なくする方法
日本株
-
-
4
積み立てNISAして1年経ちますが、全然プラスにならず腹が立ってきました。 やってるのは、インド株投
外国株
-
5
昨年12/31にSBI証券で投資信託オールカントリーを成長投資枠で一括で購入しましたが、 今年のいつ
不動産投資・投資信託
-
6
オルカンなどの投信買った場合、借金ができるリスクはありますか?
不動産投資・投資信託
-
7
手持ちのドル(キャッシュ)を最終的に証券会社でドル投資に使いたい
外国株
-
8
積立NISAの含み益が+5万ぐらいになっちゃたのですが、こないだまで+15万だったのに、、、たしけて
不動産投資・投資信託
-
9
nisaやるのに証券会社なんかに大金預けて不安じゃないですか? 貯金口座は銀行ですよね。
不動産投資・投資信託
-
10
株主が偉い理由
日本株
-
11
【4月にサービス終了】お金にならないサービスは辞めて行くと会社は発展しない気がします。
日本株
-
12
10万円を3年で1億円にするためのロードマップを提示してください!! ( ・`ω・´)
その他(資産運用・投資)
-
13
貸株について教えてください 社会の持株会で株を積立ています 時価で1000万(株数見てない)がありま
日本株
-
14
ヤマハ発動機の株を1400円の時に600株保有していて、なぜか信用貸株金利というものに、設定されてい
日本株
-
15
通勤手当についてです。私は車通勤をしています。車を買った会社からリコールの手紙が届きました。事故が心
株式市場・株価
-
16
積立NISA
その他(資産運用・投資)
-
17
貯金から 投資をしようと思うのですが、 1200万くらい投資しようと思います。 香港にあるオフショア
その他(資産運用・投資)
-
18
円安の時に積立NISAやってた方達は、いま苦しんでますよね。だから円安の時は積立NISAをやってはい
その他(資産運用・投資)
-
19
投資詐欺も含めて「投資は自己責任」というのは、 本当だと思いますか??
その他(資産運用・投資)
-
20
NISAリスク大きいでしょうか?
その他(資産運用・投資)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
新NISA制度は今までと何が変わる?非課税枠の拡大や投資対象の変更などを解説!
少額から投資を行う人のための非課税制度であるNISAが、2024年に改正される。すでに投資を行っている人もこれからはじめようと思っている人も、「新NISA」によってNISAがどのように変わるのか気になっているのでは。...
-
将来の老後資金への不安はどう解消する?初心者におすすめのローリスク資産形成術
昨年の『老後資金2,000万円問題』をきっかけに、「年金だけでは老後資金が足りない」と、多くの人が不安を募らせているのではないか。銀行に預けても利息がほとんどつかない超低金利時代……。「貯蓄から資産形成へ」...
-
不動産の専門家に聞いた!貯蓄した2,000万円の賢い活用法
ある程度まとまったお金が貯まったら、「そのまま貯蓄?」「運用?」「ローン返済?」などと迷うだろう。先日、「教えて!goo」にも、夫婦共働き、子供3人、あと3年程で家のローン完済予定、貯金2,000万円の主婦より...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
楽天証券って詐欺にあっても保...
-
CFD取引でのトレール注文につい...
-
ネット証券で不正アクセスされ...
-
大手証券会社にお勤めの方、詳...
-
楽天証券NISAどう思いますか?
-
新NISA
-
ネット証券が倒産した場合の株...
-
一回限りの株式売買について
-
定期預金する場合の口数について
-
株券を特定口座に移すには
-
資金の分散しすぎで 良くないで...
-
SBI証券→住信SBIネット銀行へお...
-
ライブドア証券
-
円奏会の投資ですが、一度も プ...
-
少額投資非課税制度『NISA』
-
口座振替依頼書と特定口座内保...
-
積み立てNISAは毎月お金を入れ...
-
ネット証券で口座を開設したい...
-
分割株式の子株について
-
保管振替制度の申込み
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ネット証券が倒産した場合の株...
-
楽天証券って詐欺にあっても保...
-
昨年の4月から、オールカントリ...
-
ネット証券で不正アクセスされ...
-
株を実際に売買する仕事につき...
-
証券会社も「地元」の方が良い...
-
楽天証券NISAどう思いますか?
-
CFD取引でのトレール注文につい...
-
証券会社でnisaやると株や超ア...
-
証券自己
-
ネット銀行や証券は大丈夫でし...
-
配当の受け取り方法について
-
「日経225連動型上場投資信...
-
某証券会社(D)の証券マンですが...
-
このメーカー?ロゴ?ご存じで...
-
CFDをするのにお薦めの業者
-
金融商品のリスクが買うときの...
-
TT証券ってなんですか?
-
釣りのダイワの海浜部の仕事内...
-
個人向けマネックス債は、マネ...
おすすめ情報