重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

電車で女性専用車両があるのに男性専用車両がないのはなぜですか?

A 回答 (18件中1~10件)

貞操が逆転していないから

    • good
    • 0

そんなものなくても男性はどこでも入りこむから。

    • good
    • 0

そんなこというなら、オカマ専用車両もないぞ!o(≧▽≦o)o(≧▽≦)o(o≧▽≦)o

    • good
    • 0

んなもん、要るか!どれも不要や!公衆トイレでもあるまいし!!


ていうか、女性専用車こそ有料化するべきであり、防犯税を吹っ掛ける事で【教育刑】にでもしてやりたい。
    • good
    • 0

あなたなら乗るかもしれませんが


男しか乗っていない電車は
乗りません
    • good
    • 0
この回答へのお礼

痴漢するからですね

お礼日時:2025/04/18 13:19

差別だからです

    • good
    • 0

≫昔から男性専用作れって話はある



あるかも知れないがそれは少数意見です。一部のネット愚民がそう騒いでいるだけで大多数の男性はそんな事思ってません。
    • good
    • 0

女性に痴漢する人がいるので専用


男性に痴漢する人かいないのて不要
    • good
    • 0
この回答へのお礼

男性に痴漢する人は居なくても触られても無いのに触られたなんて嘘つく女は居ますよ?

お礼日時:2025/04/18 11:51

最大の要因は利用者ニーズの不足です。



一部のイベントや特定の状況で試験的に導入された例はありますが、正式な導入にはいたっていません。

議論・意見の要素は痴漢問題や社会的公平性、混雑緩和などのさまざまな要素が絡み合っています。
意見には賛否両論あり、賛成派は「痴漢冤罪の防止」「安心感の提供」「男女平等」などをあげています。

反対派は「混雑の悪化」「男女分断の助長」「利用者ニーズの不足」をあげており、特に最後の「利用者ニーズの不足」は、経営や採算面が事業継続の可否に直結する鉄道会社にとっては死活問題であり、重要な要素です。
    • good
    • 0

日本は社会的弱者を優先するのは許容されるという現実があるため、男性専用車両を作ると差別になるからです。




電車やバスの優先席は、病人、障害者、老人、妊婦などの弱者のためにあります。
これを健常者優先席にすると、病人、けが人、老人、妊婦などが座れないということになるので、差別となってしまいます。
これは、優先や専用というのは、逆から見ると後回しや禁止となるからです。

そのように見ると、女性専用車両は男性禁止車両です。
でも、社会的弱者である女性にとって有利な対応なので許容されます。
男性専用車両は女性禁止車両です。
これは社会的弱者である女性にとって不利な対応なので、これは差別と言われます。

同様に
若者と老人
白人と黒人
金持ちと貧乏人
などの、差別があると言われていることには同じことが言えます。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A