
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
【民法第233条】ですね。
同条第1項には、
【土地の所有者は、隣地の竹木の枝が境界線を越えるときは、その竹木の所有者に、その枝を切除させることができる。】
と規定されておりますので。
【ご参考】
●民 法
(竹木の枝の切除及び根の切取り)
第二百三十三条 土地の所有者は、隣地の竹木の枝が境界線を越えるときは、その竹木の所有者に、その枝を切除させることができる。
2 前項の場合において、竹木が数人の共有に属するときは、各共有者は、その枝を切り取ることができる。
3 第一項の場合において、次に掲げるときは、土地の所有者は、その枝を切り取ることができる。
一 竹木の所有者に枝を切除するよう催告したにもかかわらず、竹木の所有者が相当の期間内に切除しないとき。
二 竹木の所有者を知ることができず、又はその所在を知ることができないとき。
三 急迫の事情があるとき。
4 隣地の竹木の根が境界線を越えるときは、その根を切り取ることができる。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(住宅・住まい) 燐家と土地の境界線でもめています、境界線をうやむやにして越境工事の対処方法教えてください 6 2023/10/05 01:25
- その他(住宅・住まい) 隣の境界 日照&大木 5 2025/03/26 10:58
- 知人・隣人 【至急】民事不介入ですが、警察呼んでいい? 朝から、庭や道路からずっと私の家に話しかけてます。(普通 12 2025/04/05 09:42
- その他(住宅・住まい) 土地の境界線が少し違っていました。 9 2024/01/22 12:44
- 一戸建て 引っ越しをせずに住み続ける 6 2024/08/03 23:17
- 転入・転出 引っ越しする予定ですが、引っ越し先がまだ決まっておらず、引っ越し先が決まるまでは自分の実家にしばらく 6 2024/03/28 09:46
- 知人・隣人 新しい隣人への不安 4 2024/04/17 15:44
- 引越し・部屋探し 引越し先についての装弾 2 2023/09/16 19:11
- 猫 今月末引越し予定の者です。 引越しに伴い、質問したい事が沢山ありましたので、初めてこちらのアプリを利 3 2025/03/11 11:11
- 虫除け・害虫駆除 隣家の落ち葉 5 2025/04/04 18:35
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
無報酬でも損害賠償を支払わなければならないのでしょうか?
訴訟・裁判
-
裁判についてお聞きします。 判決がどう考えてもおかしい、払いたくない保険会社の片棒を担いでいるような
訴訟・裁判
-
神奈川県警からの着信
消費者問題・詐欺
-
-
4
開示請求すると言われました。 知り合いの付き添いで行ったスマホ修理のお店の対応があまり気持ちいいもの
消費者問題・詐欺
-
5
どちらも信号無視で追突、過失割合はどうなりますか?
事故
-
6
10人の相続人がいる宅地を数十年間相続手続きが出来ない事例で、その中の1人がやむなく固定資産税を支払
相続・遺言
-
7
開示請求すると言ってる人は本当に開示請求してきますか?
訴訟・裁判
-
8
建築の確認申請が通ると、建築業者は建物を建てられますが、あれは役所から「許可」をもらった?
その他(法律)
-
9
時効の援用 時効後に催告を受けたときにも可能?
金銭トラブル・債権回収
-
10
弁護士は被害者の味方ですか?加害者の味方ですか? ネットでは加害者や悪い方の味方とか言う人がいますが
その他(法律)
-
11
交通事故後の第三者災害報告書(調査書)について。
事故
-
12
職務質問を拒否したい場合、警察に何を聞かれても無視して歩き続ければいいですか?
事件・犯罪
-
13
この画像の税金未払いが、よく来るのですが、これは詐欺ですか?
消費者問題・詐欺
-
14
着手金を返して欲しい。
訴訟・裁判
-
15
光熱費の支払いについて
離婚・親族
-
16
下記の息子(40代)は、何年くらい刑務所に入って出てくるのでしょうか?
事件・犯罪
-
17
犯罪を犯すと戸籍や何かに前科が記録されますか?
事件・犯罪
-
18
マンションに住んでいますが、先日郵便物入れに「マンション住人の皆様へ 深夜と早朝の騒音はしない様に気
分譲マンション
-
19
事故を起こしてしまった場合、会社への報告はするものですか? 自分は怪我していなくて、相手は少ししてい
事故
-
20
なぜ人は謝罪をするのでしょうか? 生物学的には謝罪はどういう意味がありますか? というのも、例えば自
心理学
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
隣家のハナミズキの落ち葉が風...
-
狭小住宅、隣との距離は?
-
塀の基礎部分でも越境してはな...
-
境界線確定のサインをしてくれ...
-
隣家の木が越境して困るので、...
-
こんばんは。 建物を建てること...
-
隣地のブロック塀が検査にひっ...
-
長屋の境界
-
連棟切り放し後の越境部分について
-
隣からの落ち葉について
-
再建築しても、誰一人セットバ...
-
私道の通行
-
住所にある甲や乙について
-
近所のヤマダ電機は土地がもの...
-
【風水】T字路突き当りの土地
-
地番の「外1筆」について
-
更地費用
-
一昨年、築50年の中古住宅を買...
-
市道ですが、道路の所有者は個...
-
できれば自分で建物(事務所)登...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
隣家のハナミズキの落ち葉が風...
-
隣家の木が越境して困るので、...
-
隣との境界の土留について
-
塀の基礎部分でも越境してはな...
-
長屋の境界
-
擁壁の基礎部分が隣地の敷地に...
-
汚水枡が隣の土地の中になって...
-
隣地のブロック塀が検査にひっ...
-
隣の家のテレビアンテナが敷地...
-
水道管が隣地を通過していました!
-
越境している換気扇のフードと...
-
''郵便受け扉の越境" 総会で反...
-
隣地境界線の土留めについて
-
連棟切り放し後の越境部分について
-
建替え予定の我が家に隣家のア...
-
境界線確定のサインをしてくれ...
-
隣家敷地との境界について
-
土留め工事
-
この条件の空き家購入しますか?
-
もし自宅が人の土地に入り込ん...
おすすめ情報