
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
縮葉病等の果樹の細菌性の疾病は、夜間の最低気温が低い時期には発生しやすいですが、14℃を超えるようになれば治まります。
縮葉病による果樹のダメージは大きなものではありませんので、私は全く気にしないことにしています。
春先に石灰硫黄合剤を散布されていれば、それで十分です。悠然と構えて、それ以上に、農薬散布に頼る必用はないと思います。
早速の回答ありがとうございました
縮葉病による果樹へのダメージが大きくないとのことですので安心いたしました。できるだけ消毒はしたくないのでこのままにしておきます。ありがとうございました
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 虫除け・害虫駆除 石灰硫黄合剤の散布について 2 2023/02/22 15:59
- ガーデニング・家庭菜園 虫の名前を教えてください 2 2023/08/26 10:12
- 農学 モモの苗木が縮葉病にかかってしまって、、、 1 2022/05/20 20:09
- 日用品・生活雑貨 今日も猛暑で晴れる見込み! そこで私は涼しい明け方に 液体の除草剤を散布しました 面積は自宅の周りを 3 2023/07/13 06:37
- ガーデニング・家庭菜園 ツツジの来年花を咲かせる為のシンクイ虫等の防虫について 1 2023/04/26 10:55
- 農学 茗荷プランター黒土と腐葉土で栽培してますがキノコバエやヨコバイ等がたかってしまいベニカ水和剤散布した 2 2022/05/27 16:45
- ガーデニング・家庭菜園 「梅の木」が元気がありません。 4 2022/10/14 22:01
- ガーデニング・家庭菜園 ユーカリポポラスの病気 7 2023/02/06 09:23
- 農学 ツツジが混み合っていてうどん粉病がひどいです。重炭酸カリウムを散布しましたが効果無く、ベニカxネクス 2 2022/08/18 11:15
- ガーデニング・家庭菜園 バラはなぜ虫害に悩まされるの? 1 2022/08/11 12:39
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
栗の木の消毒のやり方教えて?
-
桜の下に、ミミズが大量発生!!
-
栗の木の消毒はいつすれば良いか
-
梅の木に黒い繭のようなものが...
-
木蓮の葉が害虫にくわれた。予...
-
マメコガネが大量発生
-
除草剤薄め液の濃度おすすめ
-
桃の木::縮葉病の農薬
-
五葉松へ虫がいるようです。 今...
-
「にら」の葉先が変色します
-
畑の肥料について?籾殻が手に...
-
アルカリイオン水はガーデニン...
-
代掻きの時の土引き作業のコツ
-
キュウリの葉が黄変しました
-
カサブランカの葉の縁が茶色く...
-
作っていた堆肥がドブの匂いに
-
田んぼを平らにするには?
-
マロウの肥料について 下記、記...
-
「そば殻堆肥」を扱っている店...
-
薫炭(くん炭)のカリ成分は?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
栗の木の消毒のやり方教えて?
-
桃の木::縮葉病の農薬
-
なつめを栽培してます。虫に食...
-
豆(金時)に虫がわいて困って...
-
白菜、キャベツへのトレボン乳...
-
アスパラガスのジュウシホシク...
-
「粘着くん」散布後に葉が黒く...
-
蜘蛛の食べ物と蜘蛛への対処
-
梅の木に黒い繭のようなものが...
-
桃・ネクタリンの縮葉病予防に...
-
車輪梅に大量に付着する、異常な...
-
ツツジが混み合っていてうどん...
-
家の周りにヤブ蚊が多く、日中...
-
栗の木の消毒はいつすれば良いか
-
茗荷プランター黒土と腐葉土で...
-
みかんの木の葉に小さな赤い虫...
-
害虫について
-
米にこんなのがいるのですが米...
-
桜の下に、ミミズが大量発生!!
-
このみかんの葉の害虫は何ですか
おすすめ情報