重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

上司に、「私は使えないという認識であっていますか?」、「私を干そうとしているのですか?」と聞いたら、どういう反応をされますか。

入社1か月半で、仕事が殆ど振られない者です。 具体的には、1週間に1度、約30分で終わるものを振られる程度です。

この状況のせいで、ストレスを非常に感じています。
それで、上司に上記の質問をしようと思っているのですが、どうでしょうか?

会社で管理職として働いている方の回答が聞けたら、非常にうれしいです。

A 回答 (4件)

補足です。


そこまで自覚しているなら、気を付けて行動しないといけません。
仕事なので、受け答えは大事です。
何か話しかけてわかったのか、わからないのか、頼んだ仕事は終わったのか・・
回りに先輩や仲間はいないのですか?自分と上司の二人きり・・ではないはずです。協力したり相談したり出来ませんか?
主さんがストレスを感じているように、上司も主さんにストレスを感じているはずです。今一度考えてみましょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

貴重なご意見、ありがとうございました。

お礼日時:2025/04/19 19:35

そんな聞き方ではかわされるだけ。


他に言い方がありますよ。
もっと精力的に仕事したいのですがとか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2025/04/19 20:19

上司の能力不足です



数年でその上司はいなくなる恐れがあります

しかしその上も無能なら残ります
    • good
    • 0

管理職のおじさんです。


そう言われて今時「そうだよ」とは言えませんから、「自分で考えてごらん」と言います。ちなみに、そういう扱いをしなくてはならない理由があるはずです。
上司の悪口?しか書いていませんが、主さん自身に思い当たることはありませんか??
    • good
    • 1
この回答へのお礼

自分で考えた結果が、「私は使えない」、「私を干そうとしている」なのですが…。

あと、思い当たる点としては、挨拶以外は基本無愛想なのが原因だと考えています。

お礼日時:2025/04/19 19:10

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A