重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

水商売をしています。お客様を立てる、良いところを口に出す、ということをよくしていてそれは効果があると思っていますが、年下に見える方に対してたまに無意識に言葉遣いが上から目線になってしまいます。
どのように心がければ良いでしょうか?お客様に「エラいですね」「100店満点の回答ですね」とか言ってしまいます。評価してしまう感じです。

A 回答 (7件)

「私はそれが苦手なんですよ」


「私はそれはうまく出来なくて」
と言ったり
「それってどうやると上手くいくんですか?」
みたいに教えを請う側になると、自動的に立場が下っぽくなりますよ

元水商売より
    • good
    • 1

内腿に手を添えて


女王様、ツンデレ対応でいい?
と耳元に囁いてみる>M男の方が多いんじゃない
    • good
    • 0

言ってしまった後に「ステキだわ〜」を付け加えたらどうですか。


上から目線色がかなり薄まるのでは。
    • good
    • 0

ワンパターンではなく、それぞれの客に応じた


それぞれの接客ができるのがプロです
    • good
    • 0

「エライですね」は、「素晴らしいですね」


「100点満点の回答ですね」は、「その応え、使わして貰っても良いですか」と言うようにしては如何でしょうか。

相手を褒め、お客さんの意見に同化すると、お客さんは気持ちよい気分になると思います。
    • good
    • 0

無意識にそれが出て治らないなら諦め、失礼キャラで良いのでは?

    • good
    • 0

水商売でそれなりに関係性出来てるならそれでもいいですけど、一見の客には年齢確認してから、キャラに合わせれば良いんやないかな?

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A