
No.3
- 回答日時:
日本人の中に「一定程度価格を高く保ちたい。
」と考える人がたくさん居るのだと思います。それは農家や農家を束ねるJA、または一部の卸業者もそうかも知れません。確かに私も兼業農家が「米が安すぎて幾ら作っても赤字や。」と発言するのを聞いたことがあります。一方「米が高い、流通量が少ない。」と大きな声で叫ぶのは消費者サイドです。
現状は「それなら適正価格は幾ら。」議論が必要なのだと思いますが、生産者サイドは消費者サイドのヒステリックが怖くて議論できないのではないでしょう。音頭を取るべきは農水省だと思いますが、やっぱり叩かれるのが嫌なのでしょうね。
そうこうしている間に外国から安いお米が入ってきそうです。
ありがとうございます。
米の関税はトランプに叩かれています。外圧がないと買えない日本政府。
ミニマムアクセスなんかも当時の日米担当者が考えたまやかし。この時は米の値段はまだ高かった。
No.2
- 回答日時:
備蓄米の放出量は1回目14万t、2回目が7万t、計21万tです。
国内の米の総需要量は840万t(H29)です。
21/840=2.5%です。
2.5%の価格を半額にしても、全体の平均価格に与える影響は限り無くゼロです。備蓄米を全量(100万t)放出してもわずか8%にしかなりません。
つまり、備蓄米を放出しても価格は下がらないことは明白なのです。
さらに、JAがその多くを落札し、取引関係のある業者のみ(主に外食産業)に販売していて、末端のスーパーに回る備蓄米は1%未満しか有りません。
今後もこの傾向は変わりません。せっかく上がった価格を下げる理由などJAや農水省にはありません。
通常政府備蓄米100万t以外に、JAや卸売業者の民間在庫が280万t有ります。全て高い値段で農家等から買い上げた米です。これを安く売るアホウは世の中に存在しません。
農水省やJAはパフォーマンスで備蓄米放出劇を演じているだけなのです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
アメリカの車を買わない日本人
輸入車
-
米5キロ3800円のを買っています 1回200g食べるとしたら1食何円ですか? 計算方法も教えてくだ
その他(形式科学)
-
備蓄米を業者を通さずに国民に売ってくれないのはなぜですか?
その他(ニュース・時事問題)
-
-
4
八代亜紀ヌード写真
アート・エンタメ
-
5
この自転車に乗っている人を見てどう思いますか
その他(自転車)
-
6
風の強さについてお伺いしたいです。 32km/hと書いてあり弱い風と書いてあります。 「32km/h
その他(ニュース・社会制度・災害)
-
7
スシローってなんでこんなに上がるんでしょうか?
株式市場・株価
-
8
広末涼子はあんな性格と微妙な顔で演技もそんなに上手くないのにどうして有名女優になれたのでしょうか?
俳優・女優
-
9
大手の不動産屋の営業マンが訪ねて来ました
不動産業・賃貸業
-
10
① 定年退職後も働きますか。 ② 働かない人に質問です。収入はどうやって得ますか。 ③ 生き甲斐は何
高齢者・シニア
-
11
こたつと、エアコンの暖房は、どちらが安いですか?光熱費が
ヒーター・こたつ・ホットカーペット
-
12
値上げについて 物価高で私たちの給料は上がりません。 私はコロナによる物価高以降、一切買わないものが
その他(悩み相談・人生相談)
-
13
稼ぎがあるのに、ファンから騙し取った?お金を返さず、のらりくらりと逃げ続けてたら、⚪︎されても仕方な
その他(悩み相談・人生相談)
-
14
【郵便貯金】昭和時代のバブル景気の時代の金利って幾らだったのですか? また郵便貯金の
預金・貯金
-
15
トランプ関税がわからない
その他(ビジネススキル・経営ノウハウ)
-
16
なぜ日本の道は狭いのですか?軽自動車なんて走ってる国は日本くらいですよ。道路を改良しないのは、国はイ
地図・道路
-
17
中古リゾートマンションが売れません。ついに半年が経ちました。
別荘・セカンドハウス
-
18
広末涼子の事件
警察・消防
-
19
払うの当たり前でしょう!?ほんっと子持ち&母子って図々しい虫唾走るころしたい。 先日職場の飲み会があ
子育て
-
20
風呂に入っているとき、洗面所に旦那が来て歯磨きするのが本当にうっとおしいです。 ハッキリ言って私には
大人・中高年
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
国は米の値段を下げようと考え...
-
小泉くんのお陰で安くもならな...
-
備蓄米の情報
-
備蓄米の放出は愚策ですよね?
-
一時的な備蓄米放出で米価格は...
-
話題の備蓄米
-
備蓄米が2000円くらいで販...
-
備蓄米について 備蓄米が話題で...
-
備蓄米は毎年毎年入れ替えない...
-
予知夢 来た~!!!
-
東日本大震災復興応援団体
-
7月に日本に大災害が起こるとい...
-
「災害級の暑さ」と言う言い方...
-
彼女がいる男性を略奪して、幸...
-
釣りのピトンの打ち込み方について
-
「かんまん災」とは何でしょうか?
-
エクセルでの表の作り方
-
略奪したら、略奪される??
-
たつき諒さんは7月5日に災害が...
-
避難用の食べ物とは何がいいの...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報