重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

長いので、長い文章が苦手な人はここから読んでください、と書いている部分から読んで頂けますと幸いです。
湯たんぽでかなり深いレベルの低温やけどしました。3軒、皮膚科をまわりましたが、水ぶくれの状態は出来れば維持する方がいい、その中に治癒する成分が入っていると読んでいましたが、前にもホットカーペットかで同じく低温やけどした時は勝手に水ぶくれがさけてしまったし、結果跡がまるく茶色に残る最悪の事態となり。
今回、最初のふくれは綺麗に専門家、皮膚科に抜いてもらいましょうとのことで、抜いてもらったのはいいのですが、次行ったとき水ぶくれでさけた皮なのか、なにか皮をとりましょうと半無理やり先生が取り、その時ときどき「痛い!」って箇所もあったせいか、前回と違い、今回は真ん中が凹んでしまい、回りは茶色かったり、そのまたまわりは赤かったりする状態です。
そこではゲーベンクリームのみ塗り、ガーゼを当てて、エアウォールという防水テープを貼っていました。
疑問に思い、違う病院に行きゲンタシンを塗って、その上にゲーベン少し塗り、防水テープ貼っていましたが、かぶれてしまい、今は防水テープをあまり使えず、ガーゼのみをサージカルテープで固定するのもちょっときつい状態です。できなくはないですが。

ここから読んでください。↓

湯たんぽで深い低温やけどしたことについてですが。
薬剤師さんにその内、ゲンタシンはいつまでも塗る薬じゃない。塗り続けていたら、その内新たな菌が出てしまい良くない、と聞きました。
リンデロンも塗っていた時もあります。かゆい時など。
適切に教えて下さる皮膚科がなくて、この後、どうしていけばいいかわからず困っています。
今は防水テープやサージカルテープを貼っていた普通の皮膚がかぶれてもいる状態なので、一切何も塗らず、そのまま、やけどの部分が真ん中凹んでいるし、触ると結構痛いですが、放置しています。
ゲンタシンを結構長い間塗った後、患部を触るとまだ痛い段階ですが、その後はどうすればいいのでしょうか?
今のように完全放置して何もしないままでいいのでしょうか?
時々痛いような気がする時があり、その時は薄く、ゲンタシンやリンデロン、もしくはゲーベンクリームを塗る時もたまにあります。
だれかお詳しい方、お教えくださいませ。

ここから読んでください、の所からでも十分長くなりましたね。ごめんなさい。
ひやかしは結構傷つくのでお控えください。

長すぎますが、ここまで読んで下さり本当にありがとうございます。それだけで感謝します。

画像、最高に気持ち悪くて申し訳ありません。
宜しくお願いします。

「湯たんぽでかなり深いレベルの低温やけどし」の質問画像

質問者からの補足コメント

  • お詳しく有難うございます。周辺の皮膚も壊死してますか?ゲーベン貰った皮膚科は1週間に1回通院と言われ3回目のまだ痛い時に内部壊死部分を取ろうとし、凄く痛く耐えられず不信に思い通わなくなり。今は乾燥していて内部触れば痛い、時々触らずとも少し痛い気も。この皮膚科続けるより外科の方がいいですか?今行けば多分、痛いのに無理に取ろうとされそうですが。この段階ではどこも行かずゲーベンのみ塗り続け、痛くなくなり軟らかくなった時に行き始め処置して貰うのがベストなのかな。ゲーベンは1日何回塗り直すのが適切ですか?写真は昔違う箇所を低温火傷し5年以上経ったものです。両方共はじめ水膨れで全く同じ進行の仕方でしたが、違いは今回は1週間後に先生が皮を剥いた時所々痛く無理に剥いだ感有の為か内部に結構な凹み。前は凹み無。文字数足らずでお礼なし、質問攻めでごめんなさい。全体欄に後で書くお礼と補足も読んで頂けると幸いです。

    「湯たんぽでかなり深いレベルの低温やけどし」の補足画像1
    No.2の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2025/04/24 20:07
  • 全てが長文で失礼します。
    1回目の補足本文は写真添付した為、まだ審査中で反映されてなくて、後に書いたこの文の方が先に載り前後するかもしれませんが、2回目添付した写真は、同じく違うもう片方の足に低温火傷した昔の少なくとも5年以上位は経っている写真で、この写真より実際の方がもう少し茶色が濃いのですが、こちらの方は、はじめ内部がケロイドみたいになっていましたが、年が経つにつれ、ましになっていっています。同じ症状ではありますが、今回と程度の差、火傷の深さの違いはわからず、でも2枚目の昔のも何年もかかって薄くなっていきましたが、痕になっていて諦めています。けれどこの昔のは、今回みたいに凹んではいませんでしたし、確か後半は何もせずに放置して、切除もせずに今に至ります。
    因みに今回の最初に載せた写真、今現在まだ痛く、全然治っていない方のは、皮膚科のお医者さんから、汚く痕が残ります、と言われました。

      補足日時:2025/04/24 20:51
  • 画像を添付する (ファイルサイズ:10MB以内、ファイル形式:JPG/GIF/PNG)
  • 今の自分の気分スタンプを選ぼう!
あと4000文字

A 回答 (3件)

写真をみて驚いています。

皮膚科では間に合わないような進行状態なので、外科(整形外科ではありません)行って至急処置をお願いしてください。
丹毒にでもなっていたら手遅れです。
私は幼児期に転んで悪化して写真の様になってから病院に行ったら丹毒でした。
やっと命が助かって今は90歳です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早々にご回答頂きまして、本当にありがとうございます!
お心のこもった文章に、言葉にとても感謝しています。
ですのに、それに対するお礼の言葉を書くのが大変遅くなってしまったこと、申し訳ありませんでした。
丹毒というのがあるのですね。そんな命に繋がるようなものがあると知り、驚いています。90歳!見習ってちゃんと手当てします。
色々お教え下さり、重ねてお礼申し上げます。
ありがとうございました!!

お礼日時:2025/04/24 20:26

周辺の壊死した皮膚と、内部の壊死した組織は感染を防ぎながら除去する必要があります。

傷は乾燥気味ですのでゲーベンで壊死組織を柔らかくしてその後切除が必要です。ゲンタシンはゲーベンがあれば不要で、リンデロンは熱傷のごく早期のみ使用し、現在の状態での使用は絶対的な禁忌です。やるべきことは毎日ゲーベンのみをてんこ盛りにして壊死組織を浸軟させ、時機を見て外科的に切除してもらう事です。どれくらい深いのか分かりませんが、筋層まで壊死していれば半年くらいはかかるかもしれません。
 現在かかっている医者はこのような説明をしていないのでしょうか。現在でもリンデロンを使用するように言っているなら医者を変えましょう。上記のような治療方針を示してくれる医者にかかりましょう。皮膚科よりも外科の方が良いかもしれません。
この回答への補足あり
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早々にお詳しくわかりやすくお書き下さり、本当に有難うございます。
すごく感謝しています。
なのに対して、お礼や補足を書かせてもらうのが大変遅くなり申し訳ありませんでした。
補足をご面倒おかけしますが書かせてもらいましたが、昔になった低温火傷の写真も添付した為、今現在審査中で、まだ反映されていない状態です。そこでは文字数制限の為、ぶっきらぼうな書き方や変な文になったり、お礼もろくに出来ていない癖に質問をいっぱいしてしまっていて、申し訳ないです。
よろしければ、またお教え頂けますと幸いです。
本当にごめんなさい!そして重ねてありがとうございます!!

お礼日時:2025/04/24 20:20

私が火傷をしたときはトコトン冷やしました。

熱いと言う刺激は細胞の中に深く入って行くそうで、表面を冷やして冷たい。と言う刺激を教えると鎮火すると獣医師さんに教えて貰いました。冷たくて痛いほど冷やして下さい。冷やすのを辞めると熱くなって痛くなると体はそのぶぶんを冷やそうと水を集めるので水ぶくれが出来るのです。水ぶくれが出来ると破裂してばい菌が付きます。
手のひらに火がついた固形燃料が落ちてきて火傷をしたとき、この方法で直しました。足の低温火傷の時は何枚ものタオルを凍らせて冷やしました。薬は使っていません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早々にお書き下さり、ありがとうございます。
感謝しています。
やはりばい菌がつくのですね。私は気づいた時はもう水ぶくれになってしまっていたので痕は残るのかなと思っています。
本当に重ねてありがとうございました!

お礼日時:2025/04/24 14:07

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!