重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

貸借対照表と損益計算書があるがやり方わからぬです
仕訳ならある程度出来ると自負しています
教えてください

  • 画像を添付する (ファイルサイズ:10MB以内、ファイル形式:JPG/GIF/PNG)
  • 今の自分の気分スタンプを選ぼう!
あと4000文字

A 回答 (2件)

CPAラーニング|簿記や会計を完全無料で学ぶならCPAラーニング


https://www.cpa-learning.com/

ここで無料で勉強できるよ。
    • good
    • 0

貸借対照表と損益計算書は別なものだと思ってください。



貸借対照表は会社全体の姿を現すもの。これを見るだけで、会社が健康か否かの判断をすることができます。

 大きくは、
  ・資産
  ・負債
  ・資本
 で構成されます。

損益計算書はこれまでの日記のようなもの、行動記録みたいなものです。要するに積み重ねです。

 こちらは、
  ・売上
  ・費用
  ・利益
 で構成されます。

★簿記をこうした質問サイトで一から教えろと言われても、それには無理があります。なので、とても分かり易く参考になる本を紹介しますので、購入して学んでください。私も簿記一級を取るのに3年かかっていますから。(高1~高3という意味)

石島洋一:著 「決算書がおもしろいほどわかる本」

https://www.php.co.jp/books/detail.php?isbn=978- …
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!