
お通夜と告別式の服装について教えてください。仏式の目上の方のお通夜と告別式があります。お通夜が夕方、告別式が翌朝です。両日出席します。
私は遠方から新幹線に乗って向かうので車内ではジャージとジーンズで喪服は手持ちにしようと思っているのですが
「お通夜に喪服は逆に失礼である」
「告別式に出席できない場合は喪服でも良い」等、マナーについていろいろな話があり
お通夜にどういう服で行くべきかわからなくなってます。
予定ではお通夜の時間より少し早く宿泊先のホテルにチェックインして喪服に着替えようと思っていたのですが、、
No.6
- 回答日時:
地方なので葬儀場へは自家用車で各自で移動する、ということもありまして
基本的に両方喪服ですね 黒の礼服に黒ネクタイ
通夜は平服でもOKではありますが大半の方は喪服です。
平服の方でもあまりカジュアルな方はいらっしゃいません。
スーツ以外ですと会社の制服(作業着)などで
「頑張って時間作ってきました」という感じですね
No.3
- 回答日時:
70代のジジイです。
通夜や告別式には数多く出席しています。その経験から申上げます。通夜は昔は「とりあえず大急ぎて弔意を表す」という趣旨でした。でも今は「昼間の告別式に出席できない」ため通夜に出席するというパターンが一般的になりました。
昔は通夜式なんてなかったのですよ。ですから普段着のままかけつけて、遺族に弔意を表して焼香をしてすぐ帰りました。喪服なんかで行ったりしたらかえって失礼になったのです。
でも今は違いますよね、通夜式があって普通に僧侶が読経する中、順次焼香をします。告別式と異なるのは遺族代表が感謝の言葉を述べたり棺に参列者が花を入れたりすることがないだけです。
ですので喪服で行ってください。「お通夜に喪服は逆に失礼である」などというのは昭和40年代の発想です。
No.1
- 回答日時:
お通夜と告別式における服装についてのマナーは、特に仏式の儀式においては重要です。
以下に、服装の選び方や注意点を詳しく説明します。■ お通夜の服装
* 基本的な服装: お通夜には、一般的に喪服(黒のスーツ)が望ましいとされていますが、急な訃報に対する配慮から、地味な色のスーツや平服でも問題ありません。特に、男性は黒や濃紺のスーツに黒のネクタイ、女性は黒のワンピースやアンサンブルが適切です。
* 喪服の着用について: かつては「お通夜に喪服を着ると、故人の死を予期していたように見える」との理由から、平服が推奨されることもありました。しかし、現在ではお通夜に喪服を着用することは一般的になっており、失礼には当たらないとされています。
* 服装の準備: 遠方からの移動でジャージやジーンズを着用するのは問題ありませんが、宿泊先で喪服に着替える予定であれば、チェックイン後にしっかりと準備を整えることが大切です。お通夜の前に時間を確保して、落ち着いて着替えられるようにしましょう。
■ 告別式の服装
* 告別式の服装: 告別式では、正式な喪服を着用することが求められます。男性は黒のスーツに白いシャツ、黒のネクタイ、女性は黒のアンサンブルやワンピースが基本です。告別式はよりフォーマルな場であるため、服装には特に注意が必要です。
* 服装の統一感: 男性は全体を黒で統一し、靴や靴下も黒で揃えることが望ましいです。女性も同様に、黒や濃紺の地味な色合いでまとめることが重要です。
■ まとめ■
お通夜には喪服を着用することが一般的であり、告別式では正式な喪服が求められます。遠方からの移動であっても、宿泊先での着替えを計画し、服装に気を使うことが大切です。お通夜の際には、地味なスーツでも問題ありませんが、告別式ではしっかりとした喪服を着用するよう心がけましょう。これにより、故人やご遺族に対する敬意を示すことができます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
大工さん教えて下さい!
リフォーム・リノベーション
-
フォグランプとヘッドライトの使い分け
その他(車)
-
将軍家と天皇家ではどっちが偉かったの? 国家元首は? 黒船が日本に来たとき、この国の権利者は誰なのか
歴史学
-
-
4
【画像あり】イラストの評価をお願いいたします!ウサギの男の子「ディッパーくん」のAIイラストです!
美術・アート
-
5
どうして日本は明治になるまで街道が舗装されなかったのですか? ヨーロッパではローマ時代から既に主要街
歴史学
-
6
この体型は肥満ですか?それとも普通ですか? 街中で見かけたら,うわ太!って思いますか? 身長176で
その他(悩み相談・人生相談)
-
7
オイル交換はまじめにやっていますか?
車検・修理・メンテナンス
-
8
弁護士さんから黄色の封書が届きました。 問い合わせても返信がありません。 次が赤い封書だと思うのです
郵便・宅配
-
9
もはや葬式すらしない時代になりましたか?
葬儀・葬式
-
10
普段軽自動車を毎日運転しています。 転職しようと思っていて、トラックドライバーに興味あります。 営業
運転免許・教習所
-
11
結婚式のお呼ばれで、この髪飾りは常識NGですか?
マナー・文例
-
12
帰省にEVは適切ですか。 帰省にEVは適切ではないと言う人がいました。 これは、何を根拠に言っている
国産車
-
13
短歌・俳句は嘘あり?
文学
-
14
駐車場でのトラブル
駐車場・駐輪場
-
15
ヨドバシカメラの接客がクソな理由
専門店・ホームセンター
-
16
gooの質問者ってかなりヤバい人が多くありませんか?
教えて!goo
-
17
無免許でバイクの練習がしたい
その他(バイク)
-
18
アメリカの車を買わない日本人
輸入車
-
19
水道料金が18万円になるとお知らせが入っていて困惑しています。 わたしは、この3月23日に引っ越して
電気・ガス・水道
-
20
なぜ日本の道は狭いのですか?軽自動車なんて走ってる国は日本くらいですよ。道路を改良しないのは、国はイ
地図・道路
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
先日祖父が亡くなりました お通...
-
親友のおばあちゃんのお通夜に...
-
同棲している彼氏の父親が亡く...
-
学校の先生が 亡くなりましたと...
-
故人の写真を家族に渡すのは失...
-
お通夜と告別式
-
付き合っている彼の父親のお通...
-
緊急!恋人の家族が亡くなった
-
お通夜開始前の焼香について
-
友達の祖父が亡くなって、お通...
-
子供の友達のおじいちゃんが亡...
-
お通夜やお葬式で亡くなったか...
-
このご時世のお通夜 友達の親が...
-
夫の友人のお通夜、葬儀について
-
私は薄情者でしょうか?昔働い...
-
告別式は必ずお通夜の次の日に...
-
ご近所で・・・訃報があり、お...
-
何親等になるか教えてください...
-
葬式とお墓は必要ですか?
-
義実家での葬儀、私の態度まず...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
学校の先生が 亡くなりましたと...
-
緊急!恋人の家族が亡くなった
-
友達の子供のお通夜に行くべきか?
-
私は薄情者でしょうか?昔働い...
-
夫の友人のお通夜、葬儀について
-
先日祖父が亡くなりました お通...
-
親友のおばあちゃんのお通夜に...
-
友達の祖父が亡くなって、お通...
-
お通夜と告別式の服装について...
-
同棲している彼氏の父親が亡く...
-
お通夜に伺う時間は・・・?
-
子供の友達のおじいちゃんが亡...
-
このご時世のお通夜 友達の親が...
-
彼氏のおばあちゃんの葬儀お悔...
-
子供の親が亡くなった時(告別...
-
通夜、告別式のお清め
-
【至急】同級生のお葬式・お通夜
-
お通夜で、号泣してしまいまし...
-
お通夜、葬儀で休める?
-
【ご近所の全く話したことがな...
おすすめ情報