
No.9ベストアンサー
- 回答日時:
将軍家と天皇家ではどっちが偉かったの?
↑
天皇です。
将軍を任命する権限は天皇に
あるからです。
現代でもこれは続いていますね。
総理大臣を任命するのは天皇です。
国会は指名するだけ。
国家元首は?
↑
これは現代でも議論のあるところです。
天皇元首説が有力ですが
内閣説、総理大臣説、元首はいない説、
天皇と総理がセットで元首
という具合に様々です。
黒船が日本に来たとき、この国の権利者は誰なのか?
となり徳川家15代目の将軍が向こう側と会ったの?
↑
老中が会いましたね。
将軍は世襲ですから、交渉能力など
ありません。
天皇も同じです。
実際の政治は老中がやっていました。
○ちなみにですが。
権威は天皇、権力は将軍。
そうやって、権威と権力を分離し
独裁にならないようにしていた訳です。
それは現代でも同じです。
天皇が持っているのは権威だけで
権力は総理大臣。
No.11
- 回答日時:
将軍(幕府)は、天皇(朝廷)から日本国内の内政を委任された存在で、厳密には外交権は天皇(朝廷)が握っていた。
そういう状況下で米国ペリー提督の蒸気船艦隊が江戸湾に姿を現し、江戸城や江戸市中が砲撃されかねない事態となったが、防戦準備が出来ていなかった幕府は、急遽江戸湾に砲台を造るなど守りを固めるとともに、アームストロング砲など最新の大砲で武装した外国艦隊を防ぎ切るのは不可能とみて、米国など外国と開国交渉をすすめることになる。
しかし、外交権は天皇(朝廷)だったため、交渉内容を朝廷に伝え、開国の許可を朝廷に求めるが、孝明天皇は断固として攘夷を主張し、開国を認めなかった。
以上が、黒船来航後の初期の状況で、独断で開国を進めた幕府と、攘夷を叫ぶ天皇朝廷側に立った尊王攘夷派の武士団の闘争が激化していた。
この国の主権者は内政と外交で、違っていたことが、国家を二分する争いを招く原因になったとも考えられる。
No.8
- 回答日時:
2つのパワーバランスは微妙である。
とはいえ、将軍側が勝った時期は承久の乱後と江戸期の2つだけである。
将軍正しくは征夷大将軍は天皇によって任命される朝廷の職であり、天皇・朝廷の存在無くして将軍の存在もなかった。
なので、制度上は天皇家の方がはるかに上位となる。
征夷大将軍は「蝦夷を討伐する」という元来の職務以外に「征服した土地の軍政に当たる」という権利も有した。
この政庁がいわゆる「幕府」であるが、これが後世意味を展示朝廷に許された武家の政権という意味合いになった。
そういう意味合いを持つ以上将軍には「武家の棟梁」というステータスも付け加えられた。
すべての武士を束ねられなければ軍政を司る将軍としての機能が果たせないからである。
なお、国家元首と最高権力者は一致しないことがよくある。
現在の日本ではどちらも内閣総理大臣だが、ドイツでは国家元首は大統領であり最高権力者は首相である。
政治は首相が司る。
No.4
- 回答日時:
>将軍家と天皇家ではどっちが偉かったの?
江戸時代に限らず、将軍は《天皇の権威を極力抑え込む》ことをしていました。そうしないと、将軍家が成り立たないからです。
しかし、結局鎌倉・室町・徳川と幕府が倒れるたびに天皇が新しい将軍を任命していますので、日本の権威・権力の頂点は天皇だといえます。
>国家元首は?
幕末の江戸幕府は、日米修好通商条約など一部天皇の許可(勅許)を得ずに結んだ条約があり、後で大問題になりました。
実はこの問題が出るまで、西洋人は「日本には皇帝が二人いる(徳川将軍:Tycoonと天皇:Emperor)いると理解していましたが、この問題の後「Emperorが国家元首である」と認識するようになります。
もちろん現在も日本の国家元首は天皇です。
>黒船が日本に来たとき、この国の権利者は誰なのか?となり徳川家15代目の将軍が向こう側と会ったの?
ペリーが将軍や天皇と会った、という記録はありません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 政治学 日本の国家元首は天皇陛下でしょ間違いなく?日本の知識人の中で総理大臣が国家元首だと言う人も居るんです 9 2024/12/01 21:13
- 歴史学 日本って700年間も武家とかいう暴力集団が支配してきた軍事国家と考えると、恐ろしい国ではないですか? 5 2024/04/03 22:32
- 歴史学 11宮家は皇族腹帰はされないでしょうか? 6 2024/01/02 10:33
- 歴史学 世界史の常識だと、徳川家康が兄弟な軍事力で天皇家を滅ぼし日本皇帝になるというのが自然ですが、徳川にし 8 2023/03/07 23:18
- 政治 国宝の「漢委奴国王」の「金印」を作ったのは、元朝の初代皇帝クビライではないでしょうか? 3 2024/05/23 21:08
- 就職 幕府を開府して天皇陛下より征夷大将軍の称号を賜り日本国家を独裁統治したいのですがどうすれば良いでしょ 7 2023/05/08 13:42
- 歴史学 征夷大将軍 6 2023/09/01 13:26
- 歴史学 中国・韓国からみた日本史。 10 2023/10/06 19:29
- 政治 令和版「帝国主義」 11 2024/01/04 07:05
- ニュース・時事トーク 日本の国家元首ってどう考えても天皇陛下ですよね。 11 2024/11/27 19:27
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
どうして日本は明治になるまで街道が舗装されなかったのですか? ヨーロッパではローマ時代から既に主要街
歴史学
-
ソ連って結局何がしたかったのですか? 社会主義を謳いながらも普通に貧富だってあったのに、資本主義陣営
歴史学
-
天皇の家系は、、、
歴史学
-
-
4
天皇が世界で一番偉いと言うデタラメが広まった理由はなんですか?よく天皇はローマ法王やイギリス王室より
歴史学
-
5
昭和天皇は、戦後になぜ退位しなかったのですか?田島道治宮内庁長官の昭和天皇拝謁記によると昭和天皇本人
歴史学
-
6
第二次世界大戦(日ソ戦争)の時に、なぜソ連は、日本がポツダム宣言を受諾した後も日本を攻め続けたのです
歴史学
-
7
【歴史・日本史】712年に古事記、720年に日本書紀が同じ時代の内容がたった8年間で
歴史学
-
8
日本が中国(隋・唐・宋・元・明)の属国にならなかった理由
歴史学
-
9
日本や東アジア諸国に学歴至上主義が強い傾向が見られるのは?
歴史学
-
10
麒麟がくるを観てるんですが、天皇、足利将軍、信長らの武士という構図だと、天皇から見たら有力武士という
歴史学
-
11
不可解な天皇の寿命
歴史学
-
12
日本は過去三度、朝鮮半島に進出して三度とも失敗していますが、共通の理由がありませんか?
歴史学
-
13
歴史の教科書では高句麗とか新羅とか百済とか学びますけど、今の韓国にそういう時代の名残は残っている?
歴史学
-
14
べらぼうの時代考証
歴史学
-
15
アメリカのオバマ大統領が天皇に最敬礼したのはなぜですか?
歴史学
-
16
欧米の帝国主義、植民地主義からアジアを守るために、大東亜共栄圏の建設が必要だった…?
歴史学
-
17
B29が東京大空襲の時、グァム、テニアン、サイパンから1分間隔で330機が離陸したと知りました。離陸
歴史学
-
18
ネトウヨの天皇崇拝
歴史学
-
19
中国が嫌いならネトウヨはラーメン食うな!漢字も使うな!
歴史学
-
20
野球が上手いだけのベーブ・ルースがなぜ世界の偉人になるの?
歴史学
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
なぜ湯の花トンネル事件で運転...
-
戦前の朝鮮は何て呼んでたんで...
-
もしかすると栗田長官にはレイ...
-
「湯の花トンネル列車襲撃事件...
-
東郷ターンと栗田ターンとどち...
-
日本陸海軍は昭和から既に終わ...
-
豊臣側の家臣の血筋がいて 復讐...
-
厩戸皇子 伝説って キリストと...
-
蒼天航路見てるけど曹操は宦官...
-
太平洋戦争末期に艦載機による...
-
言いつくされた質問ですが、レ...
-
中国4000年、韓国5000年
-
イスラーム王朝について質問で...
-
皇室と夭折
-
太正時代は活気あふれる浪漫に...
-
太平洋戦争時代、海軍より偉か...
-
古代人の心情では、どちらに好...
-
ヒトラーがニュルンベルク裁判...
-
ボダンは主権の概念を考えたか...
-
馮太后という人が、均田制を考...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
天皇が世界で一番偉いと言うデ...
-
薩摩藩が琉球王国に侵攻する以...
-
どうして日本は明治になるまで...
-
なぜ東條英機を擁護する人がい...
-
東條英機の東京裁判での答弁は...
-
東條英機以外の人物が当時の首...
-
日本で捨てた慣習とかあります...
-
古代人の寿命
-
神武天皇は本当に実在したんで...
-
こちらを読んでご感想 どうぞ。...
-
江戸時代の1両は今のどれくらい...
-
何故ウクライナはロシアからの...
-
天皇は入れ替わりがあたという...
-
東条英機は・・
-
「邪馬台国」畿内説は学説に非ず
-
大阪城の石垣島に使われている...
-
長門国。
-
大統領と総統の違い
-
なぜ日本の東西で声の大きさや...
-
タイムマシンがあったら会って...
おすすめ情報