重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

社会人の進路って皆さんどうやって決めていますか?学生の時みたいな進路指導みたいなのないですし。相談窓口とかかな?

A 回答 (5件)

自分で決めます。



他人などには相談しません。



社会人てのは
1,自立 
 つまり自分の力で生きていける。

2,自律
 つまり、自分のこと派自分で決める
 ことが出来る。

これが出来るから社会人なのです。

学生とは違います。
    • good
    • 0

新卒時の進路なら、親や大学の先生の意見を参考にしながら自分で決める人が多いんじゃないですか。

社会人途中での進路変更なら、年齢も関係するでしょう。20〜30代と若いなら、配偶者だけでなく親にも相談する人が多いでしょう。40代以上だと配偶者の意見を参考にするくらいじゃないですか。
    • good
    • 0

全部自分で決めていきますね


相談窓口は一応、ハローワークにもありますがどこまで役に立つか

自分も相談なしに全部自分で決めていきました
25歳までにどうするかとか決めておかないとキツくなります
    • good
    • 0

30歳くらいまでには、自身の職業・職種は確定するでしょう。



そうなると、それほど進路というか転職は悩まなくなるのです。

むしろ、40歳、50歳になっても自分自身の畑が無い人は、今まで何をやってきたのと問われるでしょうね。
    • good
    • 0

自分で考えて決めますよ。

自分のキャリアプランを逆算してけば今何をしたら良いかわかりますしね。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています