重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

地区の社会福祉協議会のメンバーに加えていただきました。
今の主な仕事は地区内の公園の草刈りをすることです。
二人で草刈りしてますが公民館から社会福祉協議会にレンタルしてもらう草刈機ビーバーは1台のみなので1人がビーバーで草を刈って1人が草を集めて公園の隅に集めて置いておきます。
後日区内一斉清掃の際に回収していただきます。

今回やってみて思ったのは刈った草を集める時はブルーシート持ってきてそこに乗せて運んだほうが効率的かな?ということでした。
チリトリや箕(み)だけだと手間がかかりますがブルーシートだと幅が広いし引きずれば運ぶのも楽なので。
 他に便利な道具とかやり方ありましたら色々教えてください。

  • 画像を添付する (ファイルサイズ:10MB以内、ファイル形式:JPG/GIF/PNG)
  • 今の自分の気分スタンプを選ぼう!
あと4000文字

A 回答 (2件)

社会福祉協議会で草取りですか。

初めて知りました。公園の広さが判りませんが、お二人ですか。ご苦労様です。下記、ご参考まで
各地転勤の時に、公園愛護会の役員もした事があります。愛護会の規模にもよりますが、5人~10人程度でした。草取りはゴミ収集日の早朝か日曜日が多かったです。何処の愛護会もカマやスコップを各自持ち寄り草取り。規模の大きい愛護会は公園内に清掃道具を保管する倉庫も購入していました。草取り後、ホウキと塵取りを使いその場でビニール袋に入れて一輪車で公園内のゴミ収集場所に運んでいましたネ。
    • good
    • 0

公園の規模にもよりますが、ブルーシートで引きずるのも大変な場合有ります。

色々な植物が生えているような公園だと、ブルーシート破れます。引きずっていると途中で草や枯れ葉が落ちて、拾い集めるのも大変です。生垣の剪定にブルーシート使っていますが、引きずらず二人で持ち上げて運んでいます。一輪車や荷車有ると便利かもです。舗装されている地面や芝生部分の清掃も行うのなら、箒は竹箒が草や落ち葉を集めやすいと思います。プラスチックの紐を集めたような箒は使いにくいです。たまに、犬猫の糞が落ちていたりするので、ゴミ袋と火ばさみもあったら良いかと思います。季節によるけど毛虫によるかぶれなど危険有るので、気を付けてください。ご苦労様です。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!