重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

初めてゲーミングモニターを買ったんですがキュイーンという音がします。何かの不具合ですか?

A 回答 (2件)

コイル鳴きでしょうね・・・


振動とかで音が出ることはあります。

一応は、コイル鳴きって不良ではありません。
設計があまいってことですから、仕様ですかね・・・

コイルとかで共振して音がでそうなものは、グルーガンとかで固定すれば改善することもあれば、共振しない部品に交換とか、基板回路に変更を加えなければならなかったこともありますね・・・
コイル鳴きで泣いた過去があるw
    • good
    • 0

コイル鳴きと言う現象ですね。

モニターの表示画像は、非常に高速なために経路にある部品がそれに励磁されて振動します。たまたま、それが可聴周波数帯に入ってくるとコイル鳴きになります。コイル鳴きしそうは部品は、接着剤(グルーガンのグルー)で動かないように固めることがあります。

画面に表示がない時や動きが無い場合は、コイル鳴きが無くなるか小さくなり、動きの激しい表示になると煩くなります。

特に不具合と言う訳ではありませんが、あまりにコイル鳴きが煩い時は、メーカーにクレームを入れると交換してくれる場合があります。

モニターケーブルの長さや種類を変えると、コイル鳴きの状態が変化したり、消えることもあります。あまりに煩い場合は、購入先に相談してみて下さい。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A