重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

3月に28日に退職をし4月1日から再就職をしました、28日から31日までの間国民年金にしなければいけなくて、年金事務所に連絡をし納付書をおくってもらいましたがこの場合は令和7年3月分16980円だけをしはらえばいいのですか?それとも4月分の17510円ををしはらえばいいのですか?
来年の3月分までまとめて送られてきて不安になってしまって、年金事務所のかたは17510円になりますといっていたのですが、3月分は16980円でわからなくなってしまって

再就職先では厚生年金にはいってるそうです

質問者からの補足コメント

  • 4月と3月、3月と4月分を間違えて払ってしまった場合は催促などペナルティみたいなものはあるのでしょうか?

      補足日時:2025/04/29 18:04
  • 画像を添付する (ファイルサイズ:10MB以内、ファイル形式:JPG/GIF/PNG)
  • 今の自分の気分スタンプを選ぼう!
あと4000文字

A 回答 (2件)

>この場合は


>令和7年3月分16980円
>4月分の17510円
令和7年3月分16980円だけを
納付してください。

>3月と4月分を間違えて
>払ってしまった場合
4月分は厚生年金に加入したことが
確認されたら、還付になります。
3月分を払わないでいると督促が来ます。
年度の切替りの部分なので、
間違えた方と相殺するような
柔軟な手続きはしてくれません。

納付書をよく確認した上で納付
してください。
    • good
    • 0

3月分です。


4月以降は厚生年金になるので納付は不要。

4月分を納付して3月分は未納ならば4月分はいずれ還付されます。
3月は未納のままの扱い。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

関連するカテゴリからQ&Aを探す