
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
ご自分げ考えたんですか??すごーーーい。
これは「トマト」ですよね。
以前テレビで見た事があります。
・ 水が流れていました。水深はあまり深く無かったです。
・ 定期的に肥料をあげていた。
・ 支柱は天上から吊り下げていました。
・ ビニールハウスの中で、明るかったです。
ぐらいしか覚えていないですが、ご参考になれば幸いです。
頑張って下さい。
No.3
- 回答日時:
パッションフルーツは東京から西ならば冬越し出来るので大丈夫ですよー。
花が咲いたら自分で、ちょちょいと受粉させるの、成功すると2日ぐらいで小さな小さな実がー!!!
とっても香り良いですよね。
この夏からhorry_horrwさん、ワクワクな楽しみが一気に増えましたねー(=^_^=)/
No.2
- 回答日時:
もう少し、しっかりした長い支えが必要かなと思います(支えを別の柱などで固定しないと倒れそうです)。
水を入れ換えるのが大変そうです。遮光必要です(根に優しく、水の腐敗を遅らす、藻の発生を押さえるため)。気づいたのはこれくらいです。水槽用のポンプや水換え用の器具?夏の日差しで煮えないのか?無事を祈るしかないですね。
お返事ありがとうございました。
アドバイスしてもらったことは実践してみます。
棒は仮のものでしたが、やはり
しっかりしたのに変更します。
遮光もやはりしたほうがいいですね(・・;)
YouTuberさんは遮光なし、ペットボトルだけで育てていたのでいけるかなと思いましたが、不安なのでやはりちゃんとします。
No.1
- 回答日時:
水耕栽培まで!すごいぃー!
詳しくは分からないけど、水耕栽培をやってる人、水流作ってましたよ。
熱帯魚とかに使用する用のでしたよ、水流作って動かしてしっかり濾過もしてましたよ。
ゴーヤ、パッションフルーツ、夏野菜色々やってました。
そんな記憶しかなくて役に立てませんね、ごめんなさい。
お返事ありがとうございます!
とても嬉しいです。
もう土を増やせなくて、でも育てたくて水耕にしてみました。
そうなんですよね。
ポンプを使ってる人いますよね。
空気をあたえるためとか教えてもらったんですが、、、一応、根を全部水につけてないから大丈夫かなと思ったり(・・;)
ゴーヤもはじめました!
パッションフルーツも育てられるんですね。
パッションフルーツ大好きなので調べてみます!!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ガーデニング・家庭菜園 水耕栽培 やってしまいました。 水耕栽培で青じそを種から発芽させました。 横に切れ目を入れたスポンジ 4 2024/05/18 19:39
- 農学 水耕栽培のスポンジにカビがはえたら、その野菜はもう食べられませんか? 土の場合は問題ないとのことです 1 2024/02/18 09:23
- ガーデニング・家庭菜園 水耕栽培の遮光について 水耕栽培は藻が発生するから遮光したほうがいいとききますが、下記の記事の方は遮 6 2023/05/11 17:50
- 農学 ポトスの水耕栽培 2 2025/03/20 16:01
- うつ病 これは病気ですか?悩んでます。 私の事です。 何度も同じ現象の繰り返しで疲れてしまいました。 ひとつ 3 2024/03/29 22:06
- ガーデニング・家庭菜園 せりの水耕栽培について 根だけでなく、茎まで水につけても大丈夫でしょうか? やはり根だけのほうがいい 3 2025/02/26 15:20
- 食べ物・食材 水耕栽培、かわれ大根栽培中に赤カビが発生しました。 洗って食べても大丈夫ですか? 4 2023/05/15 18:28
- 農学 水耕栽培 肥料肥料 2 2024/04/05 08:27
- ガーデニング・家庭菜園 水耕栽培のカビ対策の相談‥。 部屋の湿度が67%超えです。 ハイドロボールなどカビが生えてしまうので 2 2024/01/10 20:33
- ガーデニング・家庭菜園 観葉植物や野菜を水耕栽培している方に質問です。 6月〜8月は、どのくらいの頻度で水を変えていますか? 1 2023/08/19 14:51
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報