重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

バケツで水耕栽培について

スポンジと棒で苗を支えることにしました。
そこで質問です。

他にやったほうがいいことはありますか?

根については、3分の2くらいだけを水につけてます。

補足
ゴミ袋やカバーなどをつけて、遮光はしたほうがいいでしょうか?

「バケツで水耕栽培について スポンジと棒で」の質問画像
  • 画像を添付する (ファイルサイズ:10MB以内、ファイル形式:JPG/GIF/PNG)
  • 今の自分の気分スタンプを選ぼう!
あと4000文字

A 回答 (4件)

ご自分げ考えたんですか??すごーーーい。



これは「トマト」ですよね。

以前テレビで見た事があります。

・ 水が流れていました。水深はあまり深く無かったです。

・ 定期的に肥料をあげていた。

・ 支柱は天上から吊り下げていました。

・ ビニールハウスの中で、明るかったです。

ぐらいしか覚えていないですが、ご参考になれば幸いです。

頑張って下さい。
    • good
    • 0

パッションフルーツは東京から西ならば冬越し出来るので大丈夫ですよー。

 
花が咲いたら自分で、ちょちょいと受粉させるの、成功すると2日ぐらいで小さな小さな実がー!!!
とっても香り良いですよね。
この夏からhorry_horrwさん、ワクワクな楽しみが一気に増えましたねー(=^_^=)/
    • good
    • 0

もう少し、しっかりした長い支えが必要かなと思います(支えを別の柱などで固定しないと倒れそうです)。

水を入れ換えるのが大変そうです。遮光必要です(根に優しく、水の腐敗を遅らす、藻の発生を押さえるため)。
気づいたのはこれくらいです。水槽用のポンプや水換え用の器具?夏の日差しで煮えないのか?無事を祈るしかないですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

助かりました

お返事ありがとうございました。
アドバイスしてもらったことは実践してみます。
 
棒は仮のものでしたが、やはり
しっかりしたのに変更します。
遮光もやはりしたほうがいいですね(・・;)

YouTuberさんは遮光なし、ペットボトルだけで育てていたのでいけるかなと思いましたが、不安なのでやはりちゃんとします。

お礼日時:2025/04/30 19:29

水耕栽培まで!すごいぃー!



詳しくは分からないけど、水耕栽培をやってる人、水流作ってましたよ。
熱帯魚とかに使用する用のでしたよ、水流作って動かしてしっかり濾過もしてましたよ。
ゴーヤ、パッションフルーツ、夏野菜色々やってました。
そんな記憶しかなくて役に立てませんね、ごめんなさい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

お返事ありがとうございます!
とても嬉しいです。

もう土を増やせなくて、でも育てたくて水耕にしてみました。

そうなんですよね。
ポンプを使ってる人いますよね。
空気をあたえるためとか教えてもらったんですが、、、一応、根を全部水につけてないから大丈夫かなと思ったり(・・;)

ゴーヤもはじめました!
パッションフルーツも育てられるんですね。
パッションフルーツ大好きなので調べてみます!!

お礼日時:2025/04/30 19:16

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!