重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

【ダイエット、血糖値、食後運動】会社の先輩ががダイエットには食後10分くらいで15分くらい軽い有酸素運動すれば絶対太らないと言っていました。
本当にですか?

血糖値が上がりやすい夕食後が効果的って言ってて、1日の消費カロリーを摂取カロリーが上回ってても痩せる言うてます。

  • 画像を添付する (ファイルサイズ:10MB以内、ファイル形式:JPG/GIF/PNG)
  • 今の自分の気分スタンプを選ぼう!
あと4000文字

A 回答 (5件)

「食後1時間ですとすでに血糖値が上がってるため、その時に運動しても遅いとのことです。

いかに血糖値を上げないかがポイントだと言ってました。」
 
 まあ遅いと言っても無意味ではありません。食事内容や病状によって血糖値の変化は違いますが、概ねピークは60-120分後に来ます。運動の種類や強度にもよりますが、運動中だけでなく運動後もブドウ糖の筋肉への取り込みは続きますので血糖降下作用は続きます。ですから「」内の事はその人にとっては効果的でないのかもしれませんが、一般的に1時間後では無意味と言う事は決してありません。
    • good
    • 0

「1日の消費カロリーを摂取カロリーが上回ってても痩せる」と言うのは理論的にあり得ないので、計算が間違っているか、本当ならば病気です。


食後の運動で食後高血糖が改善されるというのは正しいです。
    • good
    • 0

>その時に運動しても遅いとのことです。


だれが、そのように言っているのか知りませんが
これは、糖尿病専門医及び管理栄養師からの助言ですよ
事実、これでHbA1Cは、下がっていますからね
    • good
    • 0

ん~原理上の話をすると


血糖値の急上昇…まぁ血糖値スパイク言うんだけど
これはインシュリンっつうものが過剰分泌して排出するはずだった糖質を体脂肪として貯蔵する動きが大きくなるんだわ
それを有酸素運動で抑える抑える効果は確かにあるが

血糖値をコントロールすることで太りにくくはなるけど
それは太らないって訳じゃない

更に有酸素運動ってな? まぁ、やり方次第だけど基本的に遅筋言う筋肉が発達する運動なんよ
この遅筋ってな?持久系の筋肉でカロリー消費低いんだわ
軽い有酸素運動でも長年続けるとな?基礎代謝が落ちるから徐々に太ってくんだわ(筋トレやってたり食事を管理してたら話は別な)

んで更に
>1日の消費カロリーを摂取カロリーが上回ってても痩せる言うてます。

上記の運動をしてたら余剰カロリーは体温化してたり排泄物と一緒に流されるから多少(~300kcal程度)上回ってる分には問題ないが
痩せはせんよ 現状維持がいいとこだね

遅筋が発達する以上に負荷の高い筋トレ速筋を鍛えて基礎代謝を上げてたら話は変わるけどなぁ…
    • good
    • 0

-20㎏させた経験から言えば、朝食前の有酸素運動15分以上が


効果的でしたね

血糖値を気にするならば、食後1時間後ぐらいに、行う
有酸素運動です
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
食後1時間ですとすでに血糖値が上がってるため、その時に運動しても遅いとのことです。

いかに血糖値を上げないかがポイントだと言ってました。

お礼日時:2025/05/01 17:58

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!