重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

退職の意向を示したのですがあとからやめたくないってなっても、そのまま辞めてしまった方が良いのでしょうか

  • 画像を添付する (ファイルサイズ:10MB以内、ファイル形式:JPG/GIF/PNG)
  • 今の自分の気分スタンプを選ぼう!
あと4000文字

A 回答 (5件)

「退職するのを止めたいのですがいいでしょうか?」と言うだけ言ってみましょう。


会社側がどう思うか だけのことです。

・「あんな奴、辞めてくれてありがたい」と思っていたら「いや、退職の意志を示された以上は取り消しできません」と言うでしょうね。
・「辞められると困るんだよな」と思っていたら「じゃあ 退職はしないということでいいのですね」と受け入れてくれるでしょう。
    • good
    • 0

「やっぱりこのまま勤めさせてください」


って言いにくいでしょう?

そんなときは、
「○○さんに諭されて翻意しました、わたしが悪うございました」

と言うために、○○さんと口裏を合わせておきましょうね。
    • good
    • 0

はい 会社は退職の手続きを始めています


子どもじゃないのですから
前言の撤回などしてはいけません
    • good
    • 0

辞めたくないならダメ元でお願いしてみては?


ダメでもどうせ退職です。
もしかしたら了承してくれるかも?ですが、言わなければ確率はゼロです。
    • good
    • 1

その時の会社の返事次第です。



「はい、解りました。」と言われていれば、退職。

保留になっていれば、「やっぱり、こちらで頑張りたい。」と言えば良いです。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!