重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

ある投稿より
「10個以上年上男性から」は自然ですね。
「10個以上年下男性から」は不自然と感じます。

どのように変えたら良いでしょうか?
(個については今回考慮しないことにします)

  • 画像を添付する (ファイルサイズ:10MB以内、ファイル形式:JPG/GIF/PNG)
  • 今の自分の気分スタンプを選ぼう!
あと4000文字

A 回答 (7件)

うーん。

「文の趣」を考えるなら、「個」についても考えるべきでは……。
 その話はパスしておきます。

「以上と下がぶつかる」と考えるのは一理あるもしれません。
 下記の場合はどう感じますか。
①「キャベツの平均価格が100円以上、下がった」 
②「キャベツの平均価格が100円以上、上がった」
 ①は「以上と下がぶつかる」ので美しくありませんね。
 ②は「以上と上がぶつかる」ので美しくないうえに重言っぽい(泣)。

 ①②でも間違いではありませんが、書きかえるなら
①’「キャベツの平均価格が100円以上(、)高くなった」 
②’「キャベツの平均価格が100円以上(、)安くなった」
 ぐらいですかね。

 元の「10個以上年下男性から」がイヤ(問題はない気がしますが)なら、
「10個以上若い男性から」ぐらいですか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございました。
私の気持ちをくみっといただきました。
<①は「以上と下がぶつかる」ので美しくありませんね。
 ②は「以上と上がぶつかる」ので美しくないうえに重言っぽい(泣)。>
重言も気をつけなければなりませんね。
文が美しいかどうかは、今の世では考慮されていないのですね。

お礼日時:2025/05/04 17:34

文の趣?


どういう意味ですか?

質問文では、「上」「下」という字面に囚われて、意味を取り違えて混乱してるようにしか見えませんが?

質問する時は、何を知りたいのか明確に説明してください。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そうですか。

お礼日時:2025/05/04 12:08

そんなに不自然ですかね。



「10個以上」は程度を表すものです。
言い換えると、「年齢差が大きい」ということですね。

「年齢差の大きい年上男性から」
「年齢差の大きい年下男性から」
どちらも不自然ではないと感じられると思います。

この「年齢差の大きい」に10個以上という具体的な数値を代入しているに他なりません。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

文の趣を考えております。

お礼日時:2025/05/03 13:58

「以上」はどれだけ離れているか数量を示しているだけです。


年上年下の「上下」とは無関係です。

文を理解するには、単語がどの言葉を修飾しているかを見極めることが大事です。
単純に文字の意味にとらわれては文の意味を取り違えてしまいます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

文の趣を考えております。

お礼日時:2025/05/03 13:57

上と下があるから違和感があるだけで、間違いではありません。


敢えて言えば、10個以上離れた年下、と言えばいいでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

以上と下がぶつかるのです。

お礼日時:2025/05/03 12:42

日本語としては客観的な意味は同じです。


例文の後に、「道を聞かれた」と続けてみてください。
なんの違いもないです。

不自然と感じるのは、例文の背景に主観が混じってるからです。
例えば、告白されたとか。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そうですか。

お礼日時:2025/05/03 12:40

女性が20才だとすれば、「10個以上年下男性から」は


10歳未満になり男性呼びは不自然と感じます。

女性が40なら、同30未満で別に違和感はないです。
年齢表現に、才でなく個の呼びの人は一定数います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご尤も

お礼日時:2025/05/03 10:04

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!