重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

園芸初心者です。
最近、マンションのベランダで、野菜のプランター栽培など始めました。
土は園芸店や100均で購入していますが、「コンポストで生ごみを処理すれば、土を買わなくて済む」という話を聞きました。
でも、そのためにはコンポスト(ベランダ用のバッグみたいなのが数千円からあるみたいですが、消耗品?)や生ごみを入れるための基材(土とか米ぬかとか?)を買ってきたりと、それなりに初期費用がかかりそうです。
費用と手間と失敗のリスク(匂い・害虫など)を考えると、最初から土を買ったほうが効率的でしょうか?
エコ(生ごみを減らせる)ではあるかもしれませんが、それもコンポストを定期的に買い換えないといけないなら、そんなに意味ないのかな?という気がします。
実際にやってみて、良かったという意見があればお聞きしたいです。

  • 画像を添付する (ファイルサイズ:10MB以内、ファイル形式:JPG/GIF/PNG)
  • 今の自分の気分スタンプを選ぼう!
あと4000文字

A 回答 (2件)

コンポストを使わなくても、たい肥は作れますが、マンションのベランダでは、スぺースがあまりない事と、たい肥になるまでの過程で、匂いが若干出るので、周囲への影響や環境の状況によります。


従って、そのまま植物を植えこめる、たい肥や腐葉土入りの土の方が、簡便かも知れません。
たい肥の作り方は、比較的に簡単。
参考本の通りに行います(要するに腐敗させないこと)。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
やはりご近所迷惑になりそうなので、コンポストは見合わせることにします。
参考情報、ありがとうございました。

お礼日時:2025/05/04 23:15

コンポストは、ダンボール、木箱、蓋付きバケツ、プラ容器、発泡スチロール箱、フェルト布等、意外と何でも出来ますよ。



土が出来るのではなく、有機肥料が出来ます。

生ゴミや落ち葉、野菜くず、等が肥料になるまでには、気温と時間が必要です。

ベランダだとスペースが限られているので、どうかな、邪魔にならないかな、ちょっと心配。

プランターの土に直接生ゴミや野菜くずを入れる方もいらっしゃりますが、それだと量も少量、植えてある植物もあるでしょうしね、スペースに余裕があればお楽しみ下さい。
虫も避けられません、多少は湧きます。
匂いも全く無臭は嘘。
少し酸っぱい匂いがします。
マンションだと隣接のお宅に気遣いが必要ですね。

我が家は庭に本格的な市販のコンポスト2基置いてますが、ちょっと疲れてしまい、この冬から落ち葉を入れて、納豆菌や米ぬかを入れて発酵実験中です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
お庭があると本格的に楽しめていいですね。
もちろん、その分お手入れは大変なのかもしれませんが。
コンポスト、興味がありましたが、やはりマンションだとご近所迷惑になりそうなので、いったん見合わせようかなと思います。
参考情報、ありがとうございました。

お礼日時:2025/05/04 23:12

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!