
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
その部分のネジはその奥の形状からすると単に止めるだけではなくて
締めたり緩めたりしてプレートの角度を変える役目も持っていますから
ただネジ径が合えばいいというものでもありません。
おそらく無くしたネジにはツマミ状のものが付いていたでしょう。
画像右下に写っているツマミのような。
それがないと本来の機能は果たせません。
素直に製造メーカーから部品を調達するのがいいでしょう。
と言っても、中国製などの場合は調達も難しいかもしれません。
作り捨てみたいなものも多いですから。
買い替えも考えたほうがいいでしょうね。
とりあえずなんとかしたいのなら
ネジそのものはその部分を取り外してホームセンターに持っていって
ネジ径を測ってもらえばいいでしょう。
おそらく1/4などの特殊サイズではない汎用のネジだと思います。
締める緩めるは指でつまんですることになりますが
長さが合わないなどの多少の不格好を気にしなければ
それでなんとか凌げます。
大変 詳しく 丁寧に教えていただきありがとうございます 。とても参考になりました。買って3年ぐらい経つのですがほとんど使わず見てみたら 肝心の固定するところのネジが外れていて 買い直そうかとどうしようか迷っていた次第です。
とりあえずホームセンターで合う ネジがあればそれでやってみようかなと思います。
本当にありがとうございました 。
助言いただき 助かりました。
No.2
- 回答日時:
三脚用のネジには一般的な 1/4インチ サイズ(小ネジ・細ネジ・1/4-20UNC・国際規格)で統一されてます。
ネット通販でも購入できます。
それ以外の部分のネジであれば、ホムセンに行けばたいてい入手できます。
詳しく教えていただきありがとうございます。 ホームセンターでもしかしたら あるかもしれないということですね
一度ホームセンターへ行って聞いてみたいと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- DIY・エクステリア 写真中央のネジの機能は? 6 2024/12/12 14:40
- ビデオカメラ TVを観ていたら、デジタルビデオカメラの三脚穴にグリップのようなものを取付けて、撮影をしてる人が出演 4 2023/07/30 13:29
- DIY・エクステリア ウォッシュレット新規取付で便座のネジが外せない。 3 2024/03/14 18:31
- 建設業・製造業 メートルネジ(ボルト)の設計について詳しい方、知恵をお貸しください。 同じM6のネジ穴(同ピッチ)で 2 2023/09/07 17:52
- その他(パソコン・周辺機器) 3.5インチのHDD買って外付けHDDケースに入れたんですが、内部でHDD止めるネジがありませんでし 5 2024/03/01 17:32
- DIY・エクステリア ネジのメス側として取り付ける部品は? 11 2024/03/02 08:05
- DIY・エクステリア 灯油配管の封止方法教えてください 3 2023/05/23 17:24
- フィルムカメラ・インスタントカメラ カメラアダプターを探しています。 チャイナから買った三脚のトップに付いている雄ネジの径が、やたらと大 8 2024/11/21 14:15
- DIY・エクステリア IKEAのロースコグを注文して組み立てたのですが、この写真の部分でネジがうまくハマらず組み立てられま 5 2025/02/17 17:14
- その他(暮らし・生活・行事) ネジも切れるハサミ 6 2023/07/09 17:16
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
全車指定席の列車に指定席を買わずに乗って 満席だった場合どうするのですか
新幹線
-
蛍光灯の32型が切れたのでネットで値段を調べていたら蛍光灯は2027年に製造販売を中止するとありまし
照明・ライト
-
これは何ですか?
その他(生活家電)
-
-
4
テレビが煙を出して壊れたので電解コンデンサ等交換したいと思うのですが、見た目なんのコンデンサなのか、
その他(生活家電)
-
5
cd-rを買おうと思ってるのですがmp3ファイルを入れてもラジカセで再生することはできますか
その他(AV機器・カメラ)
-
6
ニコンのデジタル一眼レフカメラ「D800」には、超初心者用に撮影状況に合わせてカメラが自動的に露出や
一眼レフカメラ
-
7
一人暮らし大学生です。 2年ほどテレビ無しでpcモニターのみで生活してきたのですが、やっぱりニュース
テレビ
-
8
FUNAI
その他(AV機器・カメラ)
-
9
セルフガソリンスタンドにて給油したんですが、雨が強くなり屋根ありますが、意味がないくらいの雨風でして
車検・修理・メンテナンス
-
10
家電の買取業者を探しております、パナソニックプラズマTV58型、他DENONのCDプレイヤー
テレビ
-
11
LEDと蛍光灯について
照明・ライト
-
12
煽りで車体を左右に振ってきたら自分も同じく左右に振ったらどうなるのでしょう。
その他(車)
-
13
左足ブレーキが常識ですよね?
車検・修理・メンテナンス
-
14
写真のケーブルについて。
アンテナ・ケーブル
-
15
日本は、現金を廃止にすべきだと思います。未だに現金があるのが理解できません。今の時代は皆キャッシュレ
世界情勢
-
16
これってダミーカメラですか? 本物ですか?
防犯カメラ・監視カメラ・小型カメラ
-
17
写真上部のような外付けHDDを複数持っていて、写真下のようなケースにまとめたいのですが、そういう商品
ドライブ・ストレージ
-
18
電池の液漏れ、やられっぱなしです!
バッテリー・充電器・電池
-
19
SSDの容量不足についてです。
ノートパソコン
-
20
1.5Vの充電乾電池はありますか。 単3や単4のある物で、お願いします。 ニッケル水素充電池は1.2
バッテリー・充電器・電池
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
三脚のネジの件について教えて...
-
この防犯カメラが壊れたので撤...
-
三脚のクイックシューを換えたい
-
スピードライトが外れない
-
電車内で間違えてシャッターを...
-
SONYのハンディカムについて
-
一眼レフカメラについて質問で...
-
Galaxy A52 5G と Galaxy A53 5...
-
iPhoneカメラのアイコンの右上...
-
スマホのノーマルカメラと鏡と...
-
外カメラで30cmくらい離して撮...
-
シャッターボックスに照明
-
デジカメの内部電池の交換は難...
-
カメラが難しいです、
-
先日近所のリサイクルショップ...
-
デジカメで撮ってもらい、印画...
-
ニコンL35AD2の日付機能
-
ASAHI PENTAX SPF ミラーが下り...
-
監視カメラの作動しているして...
-
Canon F-1 のミラーなのですが、
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
MDFの接着
-
先ほどテレビで延長コードに盗...
-
サンスイ(Sansui)のアンプ AU-...
-
この防犯カメラが壊れたので撤...
-
三脚のクイックシューを換えたい
-
クイックシューが不便だと感じ...
-
ミニチュアねじ
-
DSライトの電池のネジ
-
スピードライトが外れない
-
ブルーレイレコーダー/冷却フ...
-
ヤマハ GT-2000 用 蝶ボルト...
-
デジカメの動画撮影について、...
-
自分で直せるでしょうか?
-
三脚のクイックシュー?がグラ...
-
デジカメの三脚について・・・...
-
PowerShot S40の蓋の分解修理法
-
初心者です。 ミラーレス一眼に...
-
古いインチ表示は日本でも使え...
-
三脚にカメラを縦固定は出来な...
-
カメラの三脚のネジヤマがすり...
おすすめ情報