重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

新車を買いました。
コーティングしましたがヘッドライトが黄色くなるのが嫌なので、変色しないよう防止液を塗って良い物なのでょウカ?
度々。
宜しく回答お願いします。

質問者からの補足コメント

  • フロントカバーでもしようかな?

      補足日時:2025/05/04 20:40

A 回答 (10件)

#9です。


屋根のない屋外駐車なら6年目以降で変色が起き始めます。
トヨタ車はコストダウンが酷いから一番劣化速度が早い。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2025/05/05 15:51

トヨタ車でなければ気にしなくて良い。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

HONDA車買いましたがHONDAもあやしいですがね。
外装弱そう。

お礼日時:2025/05/05 15:46

この数日間で『ヘッドライトの変色が嫌という質問を何回したの?


はっきり言ってまだ1年経っていない新車状態の車でそれを心配するのはイカれているよ!
今後、5年以上はヘッドライトの黄ばみを心配する必要は質問者の車には無い。
自分で何回この『ヘッドライトの黄ばみが嫌』という質問したか理解してるのかい?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

納得いく回答無かったからだよ。
どうせ無くなるgooやかましいわ。笑笑

お礼日時:2025/05/05 13:41

ヘッドライト本体は、ポリカーボネイト製で、表面にコーティング塗装してあり、紫外線で劣化するのは、表面の塗装部分です。

なので、劣化したら、塗り直せばいいだけです。そう神経質になる事でもないのでは。
「新車を買いました。 コーティングしました」の回答画像7
    • good
    • 0
この回答へのお礼

流石かつみ先輩。

お礼日時:2025/05/05 06:38

>家では車庫ですか?


青空です。もしかしたらライトの光源がHIDだったり今はLEDなので、あまり紫外線を出したりしないし熱を持たないのも劣化のペースをゆっくりにしてるのかもしれませんね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2025/05/05 06:38

紫外線での劣化と熱で劣化とかの変色になる


すでに、変色しにくいように加工されている。それでも変色しますので。

紫外線にあたらないようにするしかありませんので、車庫に入れて、車をださない。
これしかないことにw

車庫とかに入れて、できるだけ紫外線にあたらないようにすれば若干違うことになる
変色したら、変色したで、クリーナーとかで変色したところを落としていくことになる。ただ、クリーナーで落としただけなら、すぐに変色するようですから、ヘッドライト用コート剤とかをつける必用がある。それをつけると、若干だけ長いようですね・・・

今のヘッドライトが樹脂だから劣化するので、昔のガラスなら、変色しにくいみたいですけどもね・・・
でも、かなり重いし、コスト的に採用されていない・・・
    • good
    • 0

>前アクアに乗ってましたがすぐ黄色くなりました。



トヨタはギリギリのコストで作ってるからこういう耐久性はだめかもしれないですね。
10年大丈夫だったのは2004年に購入したマツダ車です。12年目ぐらいで一部が濁ってきました。乗り換えて7年目のマツダ車も今のところノーメンテですが奇麗なクリア状態のままです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

家では車庫ですか?
私は青空駐車です。

お礼日時:2025/05/04 23:13

イマドキの車は何もしなくても屋外駐車場でも10年ぐらいは大丈夫ですよ。

むしろあまりシャンプーで洗車しないほうがいいし、コーティングも5年に1回とかでいい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほどそうですか。
分かりました。
前アクアに乗ってましたがすぐ黄色くなりました。

お礼日時:2025/05/04 21:12

ライトの変色はポリカーボネートをしているため、紫外線に弱いので


紫外線の影響で黄ばんでしまいます。
スマホのケース同様ですね。
クリアケースでも、しばらくすると黄ばんで来る。
紫外線避けるしかないけど、無理ですよね。
黄ばんだら、黄ばみを落とすクリーナーあるからそれ使えばいいので
そんなに気にしなくてもいいですよ。
ストレスになるだけです。
ライトがそうなる頃には、車も古くなって見た目も多少悪くなってますから。
    • good
    • 0

ヘッドライトの前のカバーは太陽光からの紫外線とヘッドライトの熱で劣化・変色するので、防止液(もしあっても)を塗っても効果はありません。


効果があるようだと、最初からそんな処置がされています。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

要するに紫外線カットするものがあれば良いと思いますが。

お礼日時:2025/05/04 20:22

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!