重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

プロテインを飲むのは、筋トレの前と後どちらが良いですか?

  • 画像を添付する (ファイルサイズ:10MB以内、ファイル形式:JPG/GIF/PNG)
  • 今の自分の気分スタンプを選ぼう!
あと4000文字

A 回答 (7件)

現代の解釈ではNo.5さんが合ってますね



大本は複数人対象によるゴールデンタイムと呼ばれる論文からスタート
多分これが大元(1990年)
https://it.wikipedia.org/wiki/Finestra_anabolica …

それ以後は筋肉の筋合成と筋分解と栄養補給の吸収からの推測(ってか逆算)

んで現在は筋合成と筋分解は常に行われていて
タンパク質は常に使われている 故に無くなる前に補充

って感じ
    • good
    • 0

以前は運動後30分以内だったけど、今はいつでも良いみたい。


でも、運動前だとゲブッ!
ってなるから気を付けて!w
    • good
    • 0

大昔 筋トレ後30分


少し昔 筋トレ前
今 いつでもいい
この様に学説が変わってきた。

昔 運動中は水を飲むな
  足腰を鍛えるにはウサギ跳び
  運動前にはストレッチをする
今 運動中には積極的に水を飲む
  ウサギ跳びは股関節、膝を痛めるからやめ    ろ
  運動前にストレッチをするとケガをしやすくなる

このように変遷されたのと同じです。
    • good
    • 1

かつては「プロテインはトレーニング後」と言うのが常識とされていましたが、ここ最近、その常識は変わってきています。



ご存知の通り、トレーニングでダメージを受けた筋肉は、適切な栄養素が適切なタイミングで摂取されることにより、太く強くなります。

多くのトレーニーはその為にプロテインを摂取するわけですが、

一方で摂取された栄養素(プロテイン=タンパク質)は胃の中で分解し吸収され始めるまでに、60分〜90分の時間を要します。

それだけの時間が必要ということですから、トレーニング前に摂取すれば、トレーニングが終わる頃にちょうど吸収が始まる、という考えから、「プロテインはトレーニング前に」と言うのが、今となっては常識となっています。
    • good
    • 0



前だと
満足しちゃって筋トレしないこともあるでしょう
    • good
    • 0

当然後でしょう。


僕は傷ついた筋繊維の栄養剤だと思っているので終わった後に飲むようにしています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

筋トレ後、どれくらい時間が経ってから飲んでますか?

お礼日時:2025/05/05 14:52

プロテインは筋トレ後に飲むのが効果的です。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!