重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

高校の自主退学制度を一部廃止にすべきです。

現在高校3年生の者です。私の出身の公立中学校の同級生の4~5人に1人の割合で高校を退学しているという非常事態になっています。
約150人のうち30人が高校中退です
(偏差値低い 高い 公立 私立関係なくです)
やめた後は全員通信制高校に行っています。
友達と話していて思ったのですが、『高校の自主退学は身体の病気以外は認めない』と言うように変えるべきだと思いました。皆さんは僕と同意見ですか??

数人が安易に高校を辞め始めたことがきっかけで徐々に高校中退をしていく同級生がいるばかりです

  • 画像を添付する (ファイルサイズ:10MB以内、ファイル形式:JPG/GIF/PNG)
  • 今の自分の気分スタンプを選ぼう!
あと4000文字

A 回答 (8件)

通信制高校の何がいけないのでしょうか?


入学というか出願時点で通信制を選ばなかったことは
同校をギリギリ不合格になった人に対して有害ではありますが、
入学後に「合わない」と感じる場合や
突発的な経済事情で通学できない場合も考えられ、
そこまでの自責を求めるのもどうかな? と思います。
自主退学してもいいじゃないですか。

自主退学を廃止にしたとして、
通学を継続できない生徒は
高校に相談して放校処分にしてもらうことが必要になりますが、
そこまでのことが必要ですか?
賛成できませんね。
    • good
    • 0

そもそも高校は義務教育ではないわけですから行くも行かないも本人の自由です。

行く自由が認められてやめる自由が認められないなんておかしな話です。それに病気以外にも「通い続けるのは無理」と言う場合もあり得るわけですからなおさらです。
    • good
    • 1

同意見じゃありません。

    • good
    • 0

死ぬまで高校生の儘にするつもりかな。


退学しないで籍だけあれば新入生が入学できなくなる。

そういう学校の生徒さんのオツムではそういったことには気がつかないのかな。
    • good
    • 1

高校やめるののどこがいけないの?


行く価値のないところへ行き続けることの方が害では?
    • good
    • 2

高校は義務教育では無いので、


辞めるのも自由です。
    • good
    • 3

>約150人のうち30人が高校中退です



どうやって調べたのでしょうか。
    • good
    • 2

「すべき」って言うけど・・・


ということは、怠けや学業不振、家庭的事情の退学は認めないってこと?
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!