
46歳 子供は小学生2人です。
正社員で26年勤務しています。
ずっと仕事を辞めたくてここまでズルズルときています。しかし、わたしは勤務態度が良く、どんどん出世してしまいます。真面目で色々気付いてしまい、それでいてみんなのクッション役として、職場を和ませてしまいます。
6月に異動が決まり、本気で辞めたいです。
理由は、大所帯をまとめないといけない。
片道70キロ近い。
サービス業で終わるのが遅く、22時帰宅の日々になりそう。
実家のサポートなし
夫の帰宅も遅い
子供のご飯どうするの?
職場は激務で休務者が数人いる
考えるだけで鬱になります。
配属前なのに1週間で2キロ痩せました。
内示が出て断りましたがもちろん通らず6月から配属です。毎日泣いています。
勤務後限界を感じたら即管理者に無理だと伝えて大丈夫でしょうか。
弱音と思われずに本気の異動願いはどうやって伝えればいいでしょうか。
診断書など必要でしょうか。
出世はしたくないので一般の立場に戻してもらいたいです泣
A 回答 (8件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
”モームリ” に電話すれば良いのではないでしょうか。
会社員とか転勤とかの内示でもあれば、「嫌です」 とか普通に言っていますよ。
よくあるのは、マイホームでもローンで買って、「ローンもあるので転勤は嫌」 と言う感じ。
片道70kmとか書いてありますが、普通上場企業とかですと災害などの緊急事態マニュアルとかで、自然災害などが起きた時に管理職などは定時に出社できる事とか書いてあると思います。
「自然災害が起きたりしたら、自転車でも盗んででも定時に出社する事」 みたいに言われる感じで、公共交通機関は麻痺したりするので、普通は片道10km以内に住む感じ。
未曾有の自然災害とか起こると、頭は真っ白になるような人が出るので、管理職はいつものように会社に出社していないといけない。
タクシーで行くとかでも片道10kmとか超えるとしんどくなるとかあるので、普通は近所に引っ越してという意味だと思います。
No.6
- 回答日時:
無理と伝えるなら早い方がいいです。
一旦メンタルを壊したら、立ち直るのが大変なので。
私ならダメ元で給料大幅アップを要求します。
子供のご飯をアウトソーシングするための費用です。
それを拒否されたら転職を視野に入れます。
No.5
- 回答日時:
お気持ちお察しいたしますm(_ _)m
が・・・・・・
本当に辞める気ないですよねぇ。。。
大人ですよねぇ・・・46歳。
大人って意味ご存じでしょうか・・・
自分で決断して、全ての責任を負うことが出来るから大人なんです。
誰が何を言っても辞める気あるなら、退職願い、退職届を出す。
これを拒否られたら、強要罪で警察に行って被害届出す。
これも駄目なら敢えて会社に行かず、退職代行使う。
当たり前ですよね?大人なら。
そこが違っているように感じます。
要は仕事と称して飲み会や風俗に行く男性と同じ。
他責して自分の人生から逃げているだけです。
自分で責任を受ければ解決します。それだけです。^^
〇〇が辞めさせてくれない。→法律は守ってくれます。
良い方向に向かうことを祈りますm(_ _)m
あ、過去の解答を見る限りw
ネタであることを祈ります^^
No.4
- 回答日時:
出世し続けているということは、貴方は会社にとって必要不可欠な人材なのでしょう。
そうであるならば、会社と条件闘争できるはずです。負荷を減らしてくれないなら、退職も考えているといえば、必ず譲歩してきます。もし聞く耳を持たないようなら、辞めればいいんですよ。もうそういう気持ちなのだから、ある意味貴方は無敵ですよ。臆せず言い分を押し通しましょう。No.3
- 回答日時:
続けるか、辞めるか、2択ですね。
書いていることが事実であれば、他のところに転職してもじゅうぶんやっていけるんじゃないでしょうか。
会社を辞める自由は誰にでもあります。
No.2
- 回答日時:
異動で自宅から離れるのを避けるため、転職を選ぶ人は多いですよ
どこも人手不足なので通勤可能な範囲で、転職先を探したらどうですか
仕事のために家庭崩壊したら本末転倒ですからね
No.1
- 回答日時:
辞めて他で貴方を雇う所が有ると過信していませんか?
26年働いているから何を言っても許される?思い上がりも好い加減にしましょう。家族を養う義務に貴方の我が儘は通用しません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 派遣社員・契約社員 勤務形態と私生活について 質問内容 以下の勤務形態は問題ないかどうか、負担かかりすぎていないかどうか 4 2024/01/31 13:26
- 会社・職場 会社に居づらい 女性 30代 契約社員 某企業で全員女性の会社で働いています。 3チームあり 私のチ 3 2023/05/21 14:33
- うつ病 うつ病で休暇を取っている人の社会復帰 3 2023/09/23 16:09
- 会社・職場 仕事のこと、これからのこと 5 2025/03/24 21:49
- その他(就職・転職・働き方) 前職の仕事を手伝っています 1 2023/05/10 12:49
- 会社・職場 有休消化について。皆さんならどうされるかご意見ください。 現在大企業の派遣として働いております25歳 8 2023/11/11 10:16
- 派遣社員・契約社員 無断で帰宅した派遣さん 5 2024/03/08 21:06
- 転職 こんばんは! 30歳の会社員です。 悩みというか、私の考えが世間的に甘いか、 どうか気になって質問投 4 2023/10/30 23:12
- 転職 結婚と転職について 2 2024/04/08 16:43
- 労働相談 会社を辞めたいけど辞められない。 23歳女性です。高卒で実家の近所の食品会社に勤めています。入社当時 6 2024/11/17 20:27
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
新しく新人が来ます。 来週からです。未経験の49才らしいです。 私達は平均年齢40代パート仲間達は何
会社・職場
-
セクハラされて相談後、やっと話し合いの時間を設けられました。 「どうしたい?」という質問を必ずされる
会社・職場
-
新人を雇い止めにするのにいい口実を教えて欲しいです(><) 最近入った新人が気遣いができず、相手の都
会社・職場
-
-
4
なぜ傷つける回答をするのでしょうか?
その他(悩み相談・人生相談)
-
5
言い方について
会社・職場
-
6
やめた人間 どうでもいいんだ 退職をして、職場の人たちって仕事の時だけの上辺だけだったんだと気付かさ
会社・職場
-
7
告白前にホテルに誘われた涙
婚活
-
8
母親に金銭感覚がおかしいと言われました。 今年19歳の春から専門学校へ通う予定です。 コンビニでアル
交際費・娯楽費
-
9
病院の受付の順番
駐車場・駐輪場
-
10
コンビニでパートしてますが、監視カメラ映像を何日も遡ってチェックされてる映像を見つけてしまった
会社・職場
-
11
パートを辞めさせてもらえません。 一ヶ月前に体調不良を理由に退職の旨を伝えましたが上司と社長から強い
労働相談
-
12
職場の上司をブチギレさせてしまいました。どうすればいいでしょうか。
会社・職場
-
13
当方、既婚者です。 職場で話す年上女性がいます。その方は独身です。二人で会ったりすることはなく、数人
会社・職場
-
14
どう聞いても負け犬の遠吠えにしか思えない。 職場で清掃員してますが見下して挨拶無視したり清掃員がエレ
会社・職場
-
15
勢いで公務員に転職したら人生終わりました。部署、上司ガチャ外れのハラスメント、試用期間に休職。おそら
会社・職場
-
16
長文失礼します。 現在お金を信用できる会社の先輩に50万円貸しています。 子供の養育費にたくさんお金
会社・職場
-
17
人にイタイと言われました イタイと言う人は自分の好きなことや自分のありのままに生きているのでしょうか
大人・中高年
-
18
職場の人から嫌われています。 そのひとのせいで仕事辞めるのは思うつぼですよね、、、 毎勤務お腹が痛く
会社・職場
-
19
賃貸契約についての質問です。 24歳女社会人です。この度初めて一人暮らしをすることになり、物件は決ま
賃貸マンション・賃貸アパート
-
20
これはパワハラですか?新卒で配属されて4ヶ月目です。 上司と上期面談をしましたが酷評されました。内容
会社・職場
今、見られている記事はコレ!
-
ハラスメントかどうかは被害者の主観によるもの?基準を弁護士に聞いてみた!
皆さんは「ハラスメント」の現場に居合わせたことはあるだろうか。職場における3大ハラスメントは、セクハラ、パワハラ、マタハラといわれているようだが、加えてモラハラ、アカハラ、ハラハラ(ハラスメント・ハラ...
-
“勘違いおじさん”が若い女性に言い寄る心理や、被害の対処法を専門家に聞いた
「教えて!goo」にも、「勘違いしているおじさんが多すぎませんか?」と22歳女性より投稿があり、さまざまな意見が寄せられた。そこで、中年男性が“勘違いおじさん”になってしまう理由に加え、被害の実態や対処法に...
-
「雑談」は仕事には不要?それとも必要? 職場での雑談の必要性や効果をキャリアカウンセラーに聞いた
日常の中で何気なく交わされる雑談。あまり意識せずに会話をしている人も多いだろう。しかし“職場における雑談が仕事によい影響を与えるのでは”と、近年注目が集まっているようだ。とはいえ、コミュニケーションが苦...
-
コロナを理由に会社から「辞めてほしい」と言われたら何をすべきか弁護士に聞いてみた
新型コロナウィルス感染症の影響による解雇・雇い止めの人数が2020年の1年間で7万9千人を超えたと厚生労働省が発表した。また東京商工リサーチは、2020年の1年間で希望退職を募った上場企業が91社あったと発表した。...
-
相談しにくい上司に相談できない部下…どちらの立場でも知りたい対処法を専門家が指南!
職場で大きなトラブルが発覚してから、「なぜ相談しなかった」と叱られた経験はあるだろうか。部下からすると「相談しにくい雰囲気だった」という不満が……そして上司からすると「相談できない部下だ」という不信感が...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
郵便局についての質問です 現在...
-
社員なのに不法侵入と言われ・・・
-
公職就任
-
あるスーパーで働いています。...
-
役所に贈り物は違法?
-
入社にあたってのお引越し
-
公務員の接待について
-
新人社員の異動願いについて
-
公務員の中にいると頭が変にな...
-
自治体の呼び方について
-
「なぜ、市役所ではなく県庁を...
-
そういえば、会社の人で男性が...
-
Wワークをしても問題ないか教え...
-
帯同の意味を調べたら、転勤先...
-
仕事が無いのになぜ雇う?税金...
-
「民間→民間」でも贈収賄罪って...
-
内定式や入社式でのピアス着用...
-
元作曲家が公務員になり、また...
-
市役所職員は市内に住むべき?
-
市役所か消防署、どちらに就職...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報