重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

年末調整について質問です。

現在A県の事業所にて勤務していますが、家庭の事情により年内に退職することになり、来年4月よりB県の事業所に転職する予定になっています。

現在の勤め先に「年末調整の関係上、未収金が発生する可能性があるので年末にて退職する際に未収金を支払ってください。」と言われました。

そこで質問ですが、
(1)年内にB県に転居するのですが、住民票の移動は年末調整を待ってからした方が良いのでしょうか?
現在の勤め先には2年勤務しており、2012年1月現在はA県に住民票があります。
(2)現在の勤務先で今年年末調整を終えたら、来年4月から勤務する事業所に源泉徴収票を提出する必要はあるのでしょうか?

以上、宜しくお願い致します。

A 回答 (2件)

>1)年内にB県に転居するのですが、住民票の移動は年末調整を待ってからした方が良いのでしょうか?



関係ありません

>(2)現在の勤務先で今年年末調整を終えたら、来年4月から勤務する事業所に源泉徴収票を提出する必要はあるのでしょうか?

出す必要はありません。

源泉徴収票は年末調整のために必要になり、暦年の途中で勤務先が変わった場合に必要となります。今回は1月以降に褪色ではないので不要です。

13年6月に通知が来る住民税は、2013/01/01時点の住所地の税務署に支払う必要があり、
場合によっては住民税の税額通知が質問者様個人に届きますので、毎月支払いたい場合は会社の総務に税額通知を見せお願いすることになります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答頂きありがとうございました。
大変参考になりました。

お礼日時:2012/12/04 16:02

>(1)年内にB県に転居するのですが、住民票の移動は年末調整を…



住民登録は、実際に転出・転入した日から 14日以内と定められています。
年末調整とは関係ありません。
(某市の例)
http://www.city.kakamigahara.lg.jp/madoguchi/kos …

>来年4月から勤務する事業所に源泉徴収票を提出する必要…

前年のことは関係ありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答頂きありがとうございました。
大変参考になりました。

お礼日時:2012/12/04 16:03

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!