重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

国家公務員の給料が近々、大幅に変わると聞いたのですが、本当でしょうか?
今までの本俸+調整手当が変わるということのようですが。
あと、調整手当額が低いところへ異動した際の経過措置はそのまま残るのでしょうか?

A 回答 (3件)

平成17年の人事院勧告を受けて法律が改正されましたので平成18年4月1日から新しい制度に変わります。


俸給月額は4月に変わりますが、その他の制度については5年間の間に段階的に導入されるようです。

俸給月額が平均約4.8%下がったり、これまでの1号俸が4分割されて号俸が凄い増えたり、昇給が年1回1月1日に統一されたり、昇給の幅が5段階になったり調整手当てではなくて地域手当になったりと色々変わりますよ。
No.1の方がおっしゃるとおり人事院のHP(下記URL)の人事院勧告をご覧になるのが良いかと思います。

参考URL:http://www.jinji.go.jp/top.htm
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答有り難うございました。昇級が1月1日に統一というのは初めて聞きました。今年の4月1日に昇級が控えているのですが、それはどうなるんでしょうか?

お礼日時:2006/01/29 21:48

今年の4月に新しい給料表へ移行するわけですが、それは、確か3月末時点での給料がどこの級のどの号俸にどれくらいの期間いたかによって移行する場所が決められていたはずです。



その時に昇給分を含めた号俸へ移行されるのかどうか、残念ながら私には分かりませんが、4月から新しい制度になるわけですから、4月の昇給は行われないのではないでしょうか?
個人的な考えで未確認ですから他に詳しい方の回答をお待ちください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どうも有り難うございました。職場の人に確認したら、1月1日昇級統一はまだ本決まりではないとのことでした。

お礼日時:2006/01/31 22:35

大幅に変わります。

が、話せば長くなりますので、人事院のHPをごらんください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答有り難うございました。

お礼日時:2006/01/29 21:43

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!