
No.3
- 回答日時:
No.2です。
日米安保条約は10年毎に更新されます。
1960年、70年、80年~というタイミングです。
1980年更新の前年は、一部の論客が唾を飛ばしただけで、学生運動は起きませんでした。
しらけ世代かもしれませんが、政治に関心が無かっただけです。
松田聖子さんがデビューしたのが1980年です。アイドルブームでした。
私の彼女も聖子ちゃんカットでしたよ。
1990年はバブル景気真っ只中で、安保そっちのけで浮かれていましたね。
1970年更新の前年の1969年は学生運動が荒れた最後の年でした。死者も出ました。これを70年安保闘争と言ったり、69年安保闘争と言ったりします。
私は69年安保として捉えています。
なぜなら、翌年の70年ってアジア初の大阪万博があった年で、日本が一転して平和になった気がしているからです。
また、1947年生まれのお父様は、団塊の世代の前です。
47年は今の日本国憲法が施行された年(5月3日)ですね。当時は、まだまだ戦地からの引き上げが続いていた苦しい時代です。GHQが食糧援助をしていたような時代です。出生率もそんなに高くありませんでした。
その後、1950年~1953年の朝鮮動乱時に、日本では「朝鮮特需」が起き、驚異的な戦災復興を果たしました。そのときに第1次ベビーブームが発生しました。この第1次ベビーブーマーが後の段階の世代です。
No.2
- 回答日時:
荒れに荒れた69年安保闘争時代に学生だった人達ですね。
その頃は、まだ学生も貧困で、喫茶店(歌声喫茶とか)で世相を語るのがインテリっぽく思われていたフシがありました。
私は次の79年安保にかぶる時期に大学にいましたが、大した紛争もなく、デモにすら参加したことがありません。
その頃は大学生でも車を持てるくらいに経済成長しており、仲間と政治を語るより、彼女とドライブに行く方がよっぽど楽しかったです。
これらには、現状を否定する思考に毒されてしまった人たちと、現状が楽しくて肯定的に考える人たち、という差があると思います。
それは、日本を否定する、日本を肯定するという差にもなっています。
つまり、日本という国に肯定的な人たちは、皇族についても、海外からの国賓に対して、「日本の威厳」を保つために必要な方々だというように考えていると思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(ニュース・時事問題) 団塊世代と言うのは、勤皇精神が無いのか? 5 2024/05/07 07:30
- その他(ニュース・時事問題) 今の時代、安倍崇拝の為に尊皇精神が廃れ気味なのでは? 2 2024/02/25 13:21
- 政治 日本の皇室が生き残る唯一の方法は? 20 2023/05/07 13:49
- 政治 何故、天皇は万世一系でなければならないのでしょうか? 16 2024/07/05 17:19
- 歴史学 11宮家は皇族腹帰はされないでしょうか? 6 2024/01/02 10:33
- その他(ニュース・時事問題) 今時の保守層は、それほどまでして老齢者と外国人を【排斥】したいのか? 2 2025/03/04 14:27
- 政治 日本には、立法府、行政府、司法府の外に、天皇府が有りますよね? 17 2024/06/10 13:56
- 歴史学 天皇が世界で一番偉いと言うデタラメが広まった理由はなんですか?よく天皇はローマ法王やイギリス王室より 18 2025/03/20 21:10
- 政治 天皇家と言うてますが、そもそも皇室は「家」なんですか? 8 2024/03/28 07:13
- 政治 僕はリベラル(左派)じゃなくて保守(右派)なのですが 当然天皇の歴史や天皇=日本、男系天皇の存在こそ 9 2023/11/09 15:03
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
ヤフー知恵袋が永久停止されました。 復活出来ませんか?
その他(SNS・コミュニケーションサービス)
-
韓国と日本を比べると、民主主義が成熟している社会はどちらの方なんですか。
政治
-
画像の二人の女優、なんという名前か?
俳優・女優
-
-
4
俳優って 学歴なんて関係ないような気がしますが、 大学卒の人が多いのはなぜですか。
その他(芸能人・有名人)
-
5
中居正広容疑者 中居正広はどうも性暴力事件に反論するみたいです 中居正広の主張とは 合意の上でのハー
その他(ニュース・時事問題)
-
6
「教えてgoo」が無くなり、全ての情報が消されるそうですが
その他(gooサービス)
-
7
横須賀の暴走飲酒運転事故。 その飲酒運転手の母親は「酒にだらしない息子」と話したみたいですが、そこま
その他(ニュース・時事問題)
-
8
旧優生保護法は正しかったのではないでしょうか?
その他(法律)
-
9
今の時代はマスクを外せない若者が沢山いますが、それは良いことだと思います。お互いの表情が分からない方
その他(ニュース・時事問題)
-
10
教皇が誰になっても日本は関係無いですよね?
その他(ニュース・時事問題)
-
11
「サ終」とは
日本語
-
12
何が原因で教えて!gooは終わるんだと思いますか?
その他(悩み相談・人生相談)
-
13
♪=180とか書いてあるのに、その通りに演奏しないプロ奏者って何なんでしょうか?
クラシック
-
14
f(x)=f(x²)はどんなグラフになりますか?
数学
-
15
楽天 倒産
楽天市場
-
16
人類が今使えるエネルギーの中で最も効率がいい又は莫大なエネルギーを作れるエネルギー発電ってなんですか
環境学・エコロジー
-
17
広島と長崎の原爆について話し合ってたんですが、他国の人は同情してくれたのに、中国人だけ「天罰だ、もう
世界情勢
-
18
5%で当たるクジを2回引いた場合の確率計算
統計学
-
19
何回かくじを引いて当たる確率
数学
-
20
日本国憲法は9日間で作られたのに、シリア新政府はなんで、新憲法の起草に3年程度かかる等と言ってる?
憲法・法令通則
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
供養でも問われる多様性 お墓以外の選択肢は?手元供養は?骨噛みもあり?
先日「遺骨を電車に置き去る『網棚葬』が増えている理由とは?供養は行政が担う時代?」というタイトルの記事が公開された。記事の中では、お墓を持っていない、あるいはお墓が高額で購入できない人が、遺骨の処分に...
-
7月からレジ袋有料化!損しないためにはどうすればよい?専門家が解説
今年7月1日から、レジ袋の有料が義務化される。すでに実施に踏み切っている店舗も多く、消費者からは「ゴミ袋を新たに買わなくてはならない」「有料の店とそうでない店との違いは?」など、戸惑いの声も挙がってい...
-
今さら聞けない食品表示法!今年の3月までに何が変わるの?
2015年に施行された新しい食品表示法。この法律に基づく表示への完全移行の猶予期間が、2020年3月31日に迫っていることをご存じだろうか?「教えて!goo」にも「食品のパッケージの裏にある表示の呼称」という質問が...
-
マナーの悪化により深刻な食べ歩き問題、条例を可決した鎌倉市職員に話を聞いてみた
観光地や行楽地での楽しみの一つが「食べ歩き」だが、最近は客のマナーの悪さにより自粛を要請する地区もある。完全に禁止になると、客にとっては「旅の楽しみ」が一つ減り、店舗にとっては「売上」ダウンの原因にな...
-
“飲食店のドタキャン”なぜ相次ぐ? 利用者に必要なモラルを弁護士が指南
経済産業省の試算によると、予約の無断キャンセルにより飲食店が受けている被害額は年間で2000億円にも上る。予約したのに来ない客のことを「No show」といい、今では業界全体で解決しなければならない問題として位...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
なぜパルコなどのショッピング...
-
「そういう」を「そうゆう」と...
-
子供とおばあちゃんたちに好か...
-
なんでこうも、団塊世代という...
-
「新世代」と「次世代」の違い
-
Z世代は、仕事をすぐ辞めてしま...
-
Intel corei5 m540は何世代にあ...
-
氷河期世代はなんとかならない...
-
永野芽郁 不倫疑惑、二股疑惑 ...
-
【日本の未来ってどうなってい...
-
2Gと3Gの違いについて
-
漢字を教えて下さい
-
職場の塩顔年下イケメンくんに ...
-
年が近いって言うのは何歳差ま...
-
スーパーでレジのバイトやって...
-
18歳と26歳って年齢だけみると...
-
i pod nano 第4世代、曲の表...
-
質問致します。63才と71才は同...
-
生まれる年月を間違えた人はい...
-
若者の正規雇用が増えたのに、...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
一番恵まれていた世代はいつで...
-
若者の正規雇用が増えたのに、...
-
「そういう」を「そうゆう」と...
-
永野芽郁 不倫疑惑、二股疑惑 ...
-
Z世代は、仕事をすぐ辞めてしま...
-
4歳差って同世代になりますか?
-
今の50代後半から60代の男性っ...
-
iPadを新しく買い換えようと思...
-
子供とおばあちゃんたちに好か...
-
昭和一桁生まれ世代はなぜあん...
-
20年以上経って就職氷河期世代を
-
質問致します。63才と71才は同...
-
年が近いって言うのは何歳差ま...
-
専業主婦の女性って年代問わず...
-
「新世代」と「次世代」の違い
-
「団塊の世代ほど、わがままで...
-
先生の立場が弱くなった原因に...
-
「ど真ん中の〇〇世代」 「もろ...
-
18歳と26歳って年齢だけみると...
-
職場の中年の方々って、なんで...
おすすめ情報
安保闘争があった時期は、主として1960年の第一次と1970年の第二次なんですが、1979年にもありましたっけ?
1979年だと断層世代(しらけ世代)が大学生となってる頃ですけど、それほどの元気があったとはあまり思えないし…。
自分の亡き父は、1947年が生まれ年の団塊世代ですがね。
お時間ありましたら、下記リンクの質問投稿にも御回答願います。
https://oshiete.goo.ne.jp/qa/14094930.html