
この事件の原因は電気系統の誤動作ではないかな?
世界中で起きているモーター車の暴走・・・
飯塚さんも「アクセルが戻らない」と言っている。
アクセルセンサかケーブルコネクタの接触不良で、マイコンに誤った情報が伝わったと思わない?
記録には「アクセルが踏まれた」とされているが、
そもそも踏んでいないのに踏んだことになり、それが記録されただけでは?
彼が踏んだ記録はどこにもない!
誤動作の記録あるだけだ。
電気自動車では、電気的に伝えるのでこんな事故が多いと思う。
ーーーー
皆さんは、どこに原因があると思いますか?
?t=793

- 画像を添付する (ファイルサイズ:10MB以内、ファイル形式:JPG/GIF/PNG)
- 今の自分の気分スタンプを選ぼう!
A 回答 (13件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.13
- 回答日時:
>電気系統の誤動作ではないと思います
ーー<
>どうして?
→そもそもアクセルとブレーキは別系統。って書いてるでしょ。アクセルが電気系統の誤動作で戻らないことはあるかもしれないが、それは止まれないこととイコールではないって。はなっから回答を読む気がないんだったら質問の体をとらない方がいいんじゃないですか。
ちなみに個人的にプリウスは大嫌いです。
No.11
- 回答日時:
電気系統の誤動作ではないと思います。
そもそもアクセルとブレーキは別系統。アクセルとブレーキに同時に不具合が起こったら起こり得ますけどね。EV社のアクセルが戻らない事例でも同時にブレーキの機能が失われないと大事故にはなりえない。駆動力より制動力の方が小さい車だったらわかりませんけれど、その場合は長大なブラックマークが路面に残りますが、この手の事故ではまず残らない。
電気自動車以前でもこの手の事故ってありましたよ。自分も危なかったことはあります。
No.9
- 回答日時:
分かってないのはお前の方だよ!
専門家が法廷で証言しているのを否定できるのか?
センサーが故障しようが、2008年型のプリウスなら止めることが出来ます。
状況証拠だが、暴走していてもブレーキランプの点灯は目撃されていません。
何1000メートル暴走していたと思っているんだ。
しかも、40キロ制限の道路を100キロ近くまで加速して事故を起こしています。
どうみても、車を止めようとしてアクセルをブレーキと間違えて思いっきり踏んでいます。
私はブレーキオイルが抜けた車でも止めた経験があります。
どれだけ電動化、電気化されようが車は止められます。
この屁理屈、持論展開屋!
このサイトを利用するな!!
No.8
- 回答日時:
意図的な暴走でなければ、パニックで短期記憶は混乱してるので、
「アクセルが戻らない」発言は信用できない。
もちろん、「踏み間違えた」と発言しても同じく信用できません。
まぁ、警察は前者のみ扱うでしょうけど・・・
マイコンの誤動作の可能性あるけど、裏に自動車メーカーついてたら証明は無理。ブラックボックスの確認も当該メーカーの社長直結部隊だし。
とは言え、隠ぺいしたとしても自動車メーカーは徹底的に修正するはずなので、90歳で運転は止めて欲しい・・・って意識広めた方が有益と見たかも。
名古屋の地下駐車場から飛び出したやつ、これは 上り坂で自動的にトルク上げてるはずだからマイクロの責任はあると考えます。
No.6
- 回答日時:
>接点の不良は、温度や時間でも変わるんですよ!
>その時には接点不良だったのよ。
ここはQ&Aサイトです。
勝手な持論展開していますから、通報しておきます。
【池袋暴走事故】事故記録装置で判明した“踏み間違い”は100%正確!? 誤データ「あり得ない」 認定アナリストの眼
https://bestcarweb.jp/news/249409
No.4
- 回答日時:
AT車でもニュートラに入れてブレーキを踏めば停車させることが出来ます。
間違いなく、ブレーキとアクセルの踏み間違いだと思いますよ。
踏み間違い「全くない」 池袋暴走、禁錮7年求刑の被告
https://www.asahi.com/articles/ASP7H6V0QP7GUTIL0 …
検察側はこの日の論告で、飯塚被告が運転した車を事故後に検査したところ、電気系統の不具合を示す痕跡は確認できず正常に機能していたと説明。事故はブレーキと間違えてアクセルを踏み続けた結果とし、飯塚被告の主張は「根拠のない思い込みで信用できない」と批判した。
証拠は歴然として残っています。
>電気系統の不具合を示す痕跡は確認できず正常に機能していたと説明
ーー>
どうやって調べたのか?
接点の不良は、温度や時間でも変わるんですよ!
その時には接点不良だったのよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 車検・修理・メンテナンス ここのところやたらと増えた報道。「年寄りが急発進してつっこむ。」ホントに危険極まりない。自分は一貫し 5 2023/12/17 18:46
- ノンジャンルトーク ブレーキとアクセルの踏み間違いでどうしたら事故になるのか? 車が停止している状態ではブレーキを踏んで 3 2023/06/26 14:23
- その他(車) バックの際のアクセル、ブレーキの踏み間違い 19 2024/02/15 22:45
- 運転免許・教習所 停車中はクリープ現象を防がない方が良いのですか? 13 2023/06/27 12:25
- 国産車 【トヨタ自動車の衝突回避システム】トヨタ自動車の衝突回避支援システムPCS(リクラッシ 1 2023/12/28 21:02
- 事件・事故 プリウス暴走について 11 2024/12/11 12:16
- 電車・路線・地下鉄 鉄道沿線の火災で電車が止まるなどの損害が発生した場合、鉄道会社は火事の責任者に賠償を求めるか? 3 2024/03/28 13:02
- 世界情勢 高齢者のブレーキ踏み間違いがますます増えていますが? 11 2024/02/28 20:41
- その他(車) アクセルとブレーキの踏み間違いによる事故の過失割合は? 13 2024/06/19 21:49
- その他(ニュース・時事問題) 江戸川区のふみ間違い事故 現行犯逮捕?! 池袋は??? 6 2024/06/25 14:12
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
池袋暴走事故の物理的真相
-
「メモをとる。」の「とる」は...
-
風上は、追い風ですか、向か...
-
中学校文化祭でのギネス記録挑戦
-
Excelのふりがな自動記録オフの...
-
ジョギング記録アプリ等について
-
CDの表面と裏面、重要なのはど...
-
ベンジョンソンは
-
DVD DLって何ですか?
-
運動会のトラックの作り方
-
バックストレートとは?
-
200mトラック
-
陸上の中距離をしていて復帰を...
-
体育祭で100メートル走るんです...
-
陸上競技場 50mのスタートライ...
-
リレーで緊張しない方法
-
このCMのフレーズ知ってますか...
-
運動会のリレーの順番
-
運動会でのリレーの順番決めっ...
-
短距離走などは、1~4コースで...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「メモをとる。」の「とる」は...
-
よくパチンコやってる人で「ト...
-
風上は、追い風ですか、向か...
-
CDの表面と裏面、重要なのはど...
-
中3で50m走5.9の人がいましたが...
-
CDやMDの材質
-
Excelのふりがな自動記録オフの...
-
Wordの内部ログを見たいです。
-
ジュニアアイドルは違法ではな...
-
右クリックの動作を記録したい
-
「ヘッダーフッター」のヘッダ...
-
Access2000での時間表示について
-
ナンバーガール「我起立独立一...
-
DVD-RAMのA面、B面
-
BDブルーレイディスクの有機系...
-
一般に言う「CD」は、「CD...
-
エクセルのマクロの「記録開始...
-
【箱根駅伝】途中棄権と記録の...
-
CD-Rはお湯に浸かっても大...
-
1,2,3,4の4個の数字から無作為...
おすすめ情報
>▶そんな事は無いと思う。
表面化していないだけだと考える。
ーー>
プリウスが出てきてからだよ