重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

パソコンに極めて疎いものです。
ユーチューブの一番上の画面をクリックしたところ、いきなりウィルス感染の表示が出て、マイクロソフトに連絡する旨、表示されました。
画面がシャットダウン出来なかったので、電源を切った後に、再起動したところ、全て正常になりました。
ウィルスバスターと契約してから、警告の表示が出るので、いきなり感染の表示は無かったように記憶しております。
業者に依頼して調べる必要があるでしょうか。
よろしくお願いいたします。

  • 画像を添付する (ファイルサイズ:10MB以内、ファイル形式:JPG/GIF/PNG)
  • 今の自分の気分スタンプを選ぼう!
あと4000文字

A 回答 (6件)

詳細は下記サイトに記載されています。



・パソコンに偽のウイルス感染警告を表示させるサポート詐欺に注意
https://www.ipa.go.jp/security/anshin/attention/ …
    • good
    • 0

結構古い手法の詐欺。


その手も警告っぽい奴は全て詐欺と思って良い。
パニックになって連絡したりリンクをクリックしないように気をつけよう。
    • good
    • 0

気にしなくていいと思う。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2025/05/09 06:24

質問サイトは探せば結構ありますよね。

今回の質問内容ならマイネ王でしょうか。
https://king.mineo.jp/

ブラウザでWebサイトを観るのに広告がわずらわしかったらBraveを使ってみてください。標準で広告ブロック出来る仕様になっています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

助かりました

お礼日時:2025/05/09 06:26

典型的な詐欺表示ですね。


そのウインドウのボタンをクリックすると偽サイトに誘導されて金を払うように請求されます。
処理方法として再起動が一番簡単で確実です。
表示されるだけで実際に悪さをするような物ではないのでウイルスバスターでは引っかかりません。

本物のウイルスバスターの表示ではマイクロソフトに連絡などと言う物はでてきません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2025/05/09 06:27

質問者さんはたぶんパソコンでユーチューブ(YouTube)をみてますよね?Googleの動画サイトなので特に危険ではないです。

おそらく『不適切なキーワード』を含む動画をウィルスバスターが検知したのではないでしょうか。

業者依頼して調べると調査費用かかります。今回の件はウィルス対策ソフトが反応して通知があったというわけです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました
様子見の予定でしたが、安心しました。
9月でこの場所が無くなってしまい、断腸の思いです。

お礼日時:2025/05/08 21:03

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!