重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

スーパーマーケットに勤めてるんですが。
うちの会社は一番に重要視してる数字が「売客数差」なんですよ。

上の考えとしてみれば、粗利や売上が悪くても「売客数差」さえ全店平均の基準値を上回っていれば問題らしいです。


これ、どう思われます?

質問者からの補足コメント

  • 補足というか質問の訂正。

    スーパーマーケット業界で「売客数差」を指標にするのは、あまり聞いた事ないような気がします。


    例を挙げるなら、不動産業界とかならあると思うんですが……。

    スーパーマーケット業界で「売客数差」を一番の指標にするの、意味はありますか?

      補足日時:2025/05/08 22:39
  • 画像を添付する (ファイルサイズ:10MB以内、ファイル形式:JPG/GIF/PNG)
  • 今の自分の気分スタンプを選ぼう!
あと4000文字

A 回答 (5件)

KPI(Key Performance Indicator)はKGI(Key Goal Indicator)の過程数値指標なので、


「売客数差」がゴール達成の弱点を補うための重要目標値なので、各店舗では、粗利や売上が悪くても「売客数差」さえ全店平均の基準値を上回っていれば会社全体の数値目標として問題ないのです。

相談者さんがKPIとKGIの意味を理解せず意味に疑問を持つことが、従業員教育が足りないゆえの現場モチベーションの低下につながっているので、会社としては従業員の売上と意識向上に関する教育周知が課題とみえます。
    • good
    • 2

>スーパーマーケット業界で


>「売客数差」を一番の指標にするの、
>意味はありますか?

 経営陣営は、「意味がある」と
思うから「売客数差」を一番の指標に
しているじゃないの?

 経営方針に意味がないと思うなら
経営陣に意見をすればいいだけじゃん

 ココでアナタの勤め先の
経営方針がおかしいと言われても・・・


 それとも、同意、共感が欲しいのですか?
そうなら、いくらでも同意、共感してあげますよ♪

 大変ですね!アナタの言う通りですね!と・・・
    • good
    • 2

>これ、どう思われます?



 経営方針なら
いち従業員としては、
従うしかないのでは?

 従えない!違う!と思うなら
意見を出してみるか!
自分の働きやすい職場に転職か!
 しかないのでは?

 ココに意見を求めても
何も解決にならんと思う
 せいぜい、うさはらし程度
しかし、それは、
このサイトの目的に反する
    • good
    • 0

地域によって客単価は違いますので、来店客が多ければ問題ないのでしょう。

    • good
    • 0

そうなんですか、としか思いません。


何が訊きたいの?
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!