重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

バイト希望者にたまに会いますが、金欠ぎみだという人たちにあまりいい印象がないのですが、
偏見ですかね? (+仕事もなくて困っているという2重苦の人たちもいます。)
金欠気味=あちこちで応募や仕事を断られてピンチの人=かかわってもろくなことがない、という印象が。金欠かわいそうだけど他行ってと思ってしまう。
面接は短い時間で見抜かないとダメなので、あちこちで断られてる人なのかなと思うといい印象を持たないです。負のなんかを持ってそうだし。
まじめでしっかりしている人が金欠なケースもたまにありますので何とも言えないけど。
あちこちオファーが殺到で予約してもだいぶ先、という人は期待できて、仕事頼みたい、バイトにも来てほしいと思います。忙しい人に働かせるのはちと良心いたみますが(;^_^A
私自身も金欠で面接も断られまくって負のオーラが出ている時期があったぽく、あちこちで断られた記憶あります。仕事なく金欠で困っている→助けてくれる?ではなく他行って扱い。

  • 画像を添付する (ファイルサイズ:10MB以内、ファイル形式:JPG/GIF/PNG)
  • 今の自分の気分スタンプを選ぼう!
あと4000文字

A 回答 (7件)

不幸は移るからね。

幸せな人は自然に寄せ付けないな。
    • good
    • 0

なるほど、と思う一面もありますが、でも「金欠=」ではないと思います。


何らかの事情で仕事を失い、金欠ゆえに、精一杯真面目にたくさん働きます!という人もいるでしょうし、金欠の人の方が簡単に辞めずに続ける、という言い方もあります。
雇う側も見る目が必要ですね。
    • good
    • 1

金遣いが荒いんでしょうね


簡単に稼いで簡単に使う

プロ野球選手なども現役時は湯水のように使い
引退後に苦労するケースもあるようです

金銭管理が出来ない障害の可能性もあります
    • good
    • 1

金欠の理由が問題で、金欠自身は関係無い。

    • good
    • 3

貴方の偏見だと思います。



では普通の給与を貰っているのに家族を養い、お金が無い人は駄目な人なんでしょうか?
    • good
    • 1

会社員でも給与=自分の小遣い、という考えで全て使ってしまい金欠の人も少なくないと思います。



極端な例かも知れませんが医師の知り合いも年収1500万もあるのに全て使い切って貯金は数万円だそうです。
    • good
    • 1

貴方の会社が余裕無いのがわかる内容ですね。

    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!