重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

28歳男です。3年くらい前に登録制アルバイトで働いていました。働いた期間は2週間程の短期間でしたが、その頃は予約をすれば必ず仕事が入りました。久しぶりに登録制バイトで働こうと思い、3年前に登録した会社(テイケイトレード)に予約をしましたが仕事が入りません。地域や登録する会社によって違うかもしれませんが、日雇い派遣が禁止になる動きがあるせいか、最近の登録制バイトは仕事が入らないことが多いのでしょうか?また埼玉県内か池袋・板橋近辺での仕事が多い会社をご存知でしたら教えてもらえると助かります。

A 回答 (1件)

Fujita_zさんの書かれていることと、経済悪化が重なっているのかもしれません。


経済が悪化すれば物も売れなくなりますし、売れなくなると仕事も減ってしまいます。

私も少し前まで登録制アルバイトをしながら、転職活動をしていましたが、
思うように仕事が入らず、結局短期のお中元のアルバイトをすることとなりました。
今は、日雇い派遣よりも少しは安定していると思われる、
前職での経験を活かせる長期の派遣社員となって働いています。

某登録制アルバイトの会社から今年9月に、職業紹介の登録開始というメールが送られてきました。
要は、「短期でアルバイト先と直接雇用」ということです。
これが根本的な解決策になるかどうかは全く不明ですが、
この方法にも色々と問題があるようなので、個人的には上手くいかない気がします…。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

景気の悪化も理由として考えられますね。参考になりました。ありがとうございます。

お礼日時:2008/11/10 19:13

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!