重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

血液検査でいつもクレアチニンという所だけ平均以下です。0.46mg~0.79mgと平均が書いてありましたが、私は女性で0.43とかです。
筋肉量が少ないようです。身長155.8で体重38kgでかなり痩せ型です。
腕立ても1回やるだけで精一杯です。
温暖差アレルギーがあるようで、夏場でもクーラーを付けると、すぐ鼻水やくしゃみが出て風邪をひきます。季節の変わり目も風邪をひきやすいです。調べたら筋肉量が少ないと温暖差アレルギーになりやすいようで、これから、どうやってクレアチニン(筋肉量)を付けて行けば良いですか?筋トレは続かない気がするのですがやった方が良いですか?毎日歩いたり、ランニングも効果がありますか?

質問者からの補足コメント

  • 夏場は工場で働いていたとき、熱中症にもなり、何度か危ない目にあいました。ガリガリで体力がないです。歩くのは好きです。

      補足日時:2025/05/10 00:43
  • 画像を添付する (ファイルサイズ:10MB以内、ファイル形式:JPG/GIF/PNG)
  • 今の自分の気分スタンプを選ぼう!
あと4000文字

A 回答 (1件)

クレアチニン値が低いと言うことは筋肉量が少ないと言うことです。

改善すべきはタンパク質を十分にとり、筋トレをすることで改善するはずです。
タンパク質量は1日に体重(kg)と同じグラム数を食べてください。卵1個で約7グラム、納豆(50g)1パックでも約7グラム取ることが出来ます。計算上は最低でも卵を1日6個食べることになりますが、全てを卵で摂らなくても、肉でも摂ってください。
やるのはまず筋トレです。腹筋、スクワット、背筋、腕立てなどです。最少はできなくても、やっていればできるようになります。ウォーキングやランニングは持久力を付けるのでやるのは良いですが、筋トレがまず最初です。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!