重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

His plan saddled his company with so much debt that it could not continue.
お聞きします。thatは接続詞ですね? couldと過去形になっているのは何故ですか? 何故withがあるのですか?

  • 画像を添付する (ファイルサイズ:10MB以内、ファイル形式:JPG/GIF/PNG)
  • 今の自分の気分スタンプを選ぼう!
あと4000文字

A 回答 (3件)

彼の企画は、会社が存続できない(可能性がある)程の多額の負債を負わせた。


彼の企画は、多額の負債を会社に負わせ、存続できない程だった。
could は仮定法です。まだ、会社がつぶれるとは言っていない。
負債をAに負わせる。saddle A with 負債。
企業には存続する手段がいろいろあります。
    • good
    • 1

saddle A Bとは表現できず、回答No.1にあるように saddle A with (on、uponなど) Bとなります。



couldと過去形になっているのは、saddledと過去形になっているからです。
もしnot continueが過去、現在、将来ともに不変の事象であれば、canにします。
    • good
    • 0

so that構文です。


「彼の計画は会社に多額の負債を負わせたために、事業を継続できなくなった。」
saddle A with B で 「AにBを負わせる」となります。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!