重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

なぜ「酒」を飲むのですか? 普通お勤めして帰ってきたら酒とはならんでしょう。週末ならともかく、毎日酒を飲む人って夜の仕事をしている人とかですか?

質問者からの補足コメント

  • 家族の誰かが会社勤めなら酒は先ず飲まないですよね?  

    堅気ではなさそう。

      補足日時:2025/05/11 14:15
  • 画像を添付する (ファイルサイズ:10MB以内、ファイル形式:JPG/GIF/PNG)
  • 今の自分の気分スタンプを選ぼう!
あと4000文字

A 回答 (9件)

お礼について


返信ありがとうございました。

では、ものすごく嫌な思い出があるのですね
    • good
    • 1

>週に一とか二とかならわかりますよ。


別に毎日でも良いと思います、身体のため『週に一とか二とか』がもっと良いと思う。
ご飯と一緒に食べると美味しい
料理に合わせたお酒(お酒に合わせた料理)で 食事がが美味しくなるからです。そうゆう人は酔うのを嫌います 酔えば料理の味もお酒の味も感じなくなります。

一番嫌なのが騒ぐためのお酒 百害あって一利なしです。
急性アルコール中毒なったり(学生のコンパ)
騒がしく周りに迷惑
喧嘩をしたり
泥酔して警察の厄介に
会社などの飲み会では箍が外れセクハラやパワハラの原因にもなる。
    • good
    • 0

晩御飯に酒とか飲んでいる方は


↑↑↑
この問題だけに限らず、補足や他回答者さんへのお礼含め、全体から飲酒自体に嫌悪感が強い印象がしました。

何か不快な経験でもおありなのか、あなたが精神的に不調でもあるのかな?とも感じました。
該当されるのであれば、晩御飯の飲酒を好きにならなくてもよいですが、コンディションが上がるなら、信頼できる方に傾聴してもらったり、私でもよろしければ拝読させて頂きます。

まちがいでしたら失礼しました
    • good
    • 1
この回答へのお礼

この気になるで留めている人が回答入るの虎視眈々と見ていて、グッドとか押しているのですよ。 正当化好きですからね。 

精神的に不調はないですよ。週末ならともかくと言ってますので、全体的にという意味ではないです。

お礼日時:2025/05/12 12:08

>普通お勤めして帰ってきたら酒とはならんでしょう。


それはあなたの認識で30.6%の人が毎日飲んでるよ。

週に1日以上お酒を飲む人の「外飲み」が20.9パーセントなのに対して、「自宅飲み」が88.9パーセントと圧倒的に多い。しかも、「自宅飲み」の頻度は、「ほぼ毎日」が30.6パーセントを占め、週に2~3日以上まで含めると、67パーセントにも達している(presidentより)
    • good
    • 3
この回答へのお礼

週に一とか二とかならわかりますよ。

お礼日時:2025/05/12 12:08

夫婦で晩酌、毎日40年近くしてますよ。


夫婦で夕飯作りながらお酒飲みますよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう。

お礼日時:2025/05/12 07:51

酒や晩酌について強い偏見があるようですが、晩酌する人間に一部酒乱がいても大半は普通ですよ。

    • good
    • 2
この回答へのお礼

そうですね。大半は普通ですね。

お礼日時:2025/05/12 07:50

酒を帰宅後に飲む飲まないは個人の自由意志です。


あんたの普通は普通じゃないですね!
    • good
    • 1
この回答へのお礼

「個人の自由」って言葉の使い方間違えていますよ。
何があんたの普通ですか? 気持ち悪い。自由というなら、普通じゃないはずないだろうが。回答すんな。

お礼日時:2025/05/11 17:35

晩酌はしたことありません。

酒は大勢で騒いで飲む。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

晩酌なんて下品ですよね。しかも毎日とか。大酒のみがいつもいうセリフをまねて言わせもらうと、恥ずかしくないのかなって。

大勢で飲むの楽しそうですね!ありがとう。

お礼日時:2025/05/11 17:37

①リラックスできる


②料理が美味しくなる

泥酔するわけでは無いし350ml缶なら2、3時間で酔いはさめるし、深酒はしません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう。

お礼日時:2025/05/11 17:37

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!