重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

二郎系ラーメンは健康に良くないのに何故あれだけ行列作ってまで食べに行く人が多いんですか?
歴史を刻めやラーメン二郎などでよく見かけます。

A 回答 (10件)

小麦粉と化学調味料には麻薬的な依存性があるんだと思います。


体に悪いのは油な気がしますが、焼きたてのパンの匂いとか、のどごしのいいうどんやそうめんは毎日食べてる人が多いと思います。
小麦の風味に麺ののどごし、そして油に溶け込んだ旨みをプラスされたラーメンに人々は魅了され、依存してしまうのではないでしょうか。
    • good
    • 0

それを言ってしまえばファストフード、コンビニ弁当、もっといえば二郎系ラーメン以外のラーメンだって健康にいいんですかね。


端的にいえばすきだからしかないです。
からあげを山ほど食べるひと、ホールケーキ食べる人、他人からみたら好きだからと言いようがないです。
    • good
    • 2

多いんじゃないですかね?


自分は一度行った事あり、量も多くて美味しくないし翌日下痢したので二度と行きたくありませんけど。
    • good
    • 0

一食だけで脂質糖質カロリーオーバー


要するに馬鹿が多いってことです
    • good
    • 1

その日は



菓子パンを食べなとか

お菓子を食べない。
    • good
    • 0

健康に良い食事は、一般的に不味く、美味しい物は健康に良くないのが一般的です。

健康に良い事は不味い食事と辛い運動の上に成り立ち、ストレスで身体を壊すくらいなら、美味しい食事を摂るのが普通です。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

解決しました

お礼日時:2025/05/13 21:59

酒タバコと同じ理屈かと。

    • good
    • 2

大量に入れられる、味の素みたいな調味料に、中毒性がある言われてます。

    • good
    • 2

ジロリアンとよばれる同じ人達だけが行列しているのであって、内に籠もったコミューンで新規顧客の拡大はさほどしていないのです。

    • good
    • 3

好きだからでしょう。


でも、毎日食べてる人はいないので適度に食べてるからです。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A