
No.8
- 回答日時:
お釣りの渡し方には、接客側のブームがありますよね。
ひと頃は店員が手渡しでお釣りを渡す時に、受け取ろうと差し出した客の手を店員の手で支え、釣りを渡し損ねないように両手で包み込まれるように渡すというパターンがあって、あれは正直私としてはとても気持ち悪かった。今はほとんど見られないので、ホッとしてます。
お釣りをトレーで渡すタイプの店舗はお釣りの確認を客にして頂くためにそうしているのだと思いますよ。問題がないと確認してから受け取ってくれと。
その方が客としてもありがたいですよね。
次から次へとレジに並ぶ客が絶えないような店舗であったりその時間帯などは、スピードアップのためにどんどん手渡ししてゆくって場合が多いように思います。
ありがとうございました。
お釣りをトレーで渡すタイプの店舗は
お釣りの確認を客にして頂くため
問題がないと確認してから受け取ってくれと。
客にお釣りの確認をお願いしているのですね。
No.7
- 回答日時:
誤魔化せないよう、ではないですかね?
手品師みたいな器用な人ならコインやお札の一枚二枚パッと隠せそう。
ありがとうございました。
お釣りを受け取った客が、もしかしたら誤魔化すような人がいるかもしれないから
お釣りを渡す側も、客に誤魔化されることを防ぐ意味もあるのですね。
No.5
- 回答日時:
手が触れると気まずいからでは。
日本は握手の習慣が無いんで、抵抗あるんですよ。トレイは、気遣いとか礼儀のもの。もう一点。お金を確認するのに、手のひらの上ではしにくいですし、双方で見ながら確認するのも難しい。結局台に置くことになるわけです。二度手間ですし、お金を受け取ってすぐ台に置くのもなんか失礼な感じに見えなくもない。だからトレイの習慣が出来たのかもしれません。
ちなみに欧米ではあのトレイって無いそうで、欧米人が日本らしい習慣だと言ってました。(まぁキャッシュレスが長く普及してることも関係してるかもしれませんが、欧米に無いのは昔からだと思います。)
コロナは直接の理由じゃないですよね。だってあのトレイはだいぶ昔から普及してます。
ありがとうございました。
お釣りのお金を確認するのに、手のひらの上ではしにくい
手渡しでは、双方で見ながら確認するのも難しい。
手渡しで受け取った場合は、客は結局台に置くことで二度手間になる。
お釣りの確認をやりやすいように、手渡しではなく、トレイにお釣りを置くのですね。
No.4
- 回答日時:
既回答の様に、主目的は病気の感染予防です。
それから手渡しだと、お金が手から滑って落とす人がいるし(転がって見えなくなったり、クレームを言う人もいる)、また、お金が手に隠れて見えないので紙幣・コインの種別と数が違っても分からないからです。
釣銭を置けば、紙幣・コインの種別と数を、お客自身が確認できるからです。
---
私は支払うときは、金額が丁度なら「丁度です」と言って渡したり、釣銭があるなら「〇〇円でお願いします」と言って、金額を間違えない様に言います。
すると、店員も紙幣・コインの種別を確認して「丁度ですね」とか「〇〇円でおつりですね」とたいてい金額の復唱が返って来ます。
でも、私は最近のお店の支払いは、ここの教えて!gooのdポイントも使える「d払いです」と言って、スマホ画面でバーコードを見せて読取って貰うことが多いですね。
d払いの支払いが正常処理と同時に、スマホにd払いのメールと金額などが来ます。
ありがとうございました。
釣銭を置けば、
紙幣・コインの種別と数を、
お客自身が確認できるからです。
お客が自分自身で確認するには、お釣りを置けば確認できるからなのですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(買い物・ショッピング) 何故?お釣りのお金を「手渡し」しないの?何故?郵便局は「置く場所」にお釣りのお金を置くのですか? 7 2025/05/06 17:29
- 商店街 何故?お釣りのお金を「手渡し」するの?何故?お店の「置く場所」にお釣りのお金を置かない? 20 2025/05/05 15:01
- スーパー・コンビニ お釣りの渡され方 6 2024/04/23 23:29
- スーパー・コンビニ クレームについて 自宅近くのフアミマの店員の1人に過ぎないのですが、お釣渡すとき絶対に手渡ししないで 10 2024/06/02 13:47
- 食中毒・ノロウイルス コロナになってから?お釣りを渡す時に直接手渡しするのではなく、トレーの上に置いて渡すお店増えましたよ 7 2023/06/16 08:42
- その他(買い物・ショッピング) レシートを受け皿に置く店員の理由ってなぜですか? 支払いをして店員がレシートを取ってたので受け取ろう 10 2024/06/21 21:33
- 会社・職場 職場の飲み会で二次会でスナックに行き上司にご馳走になりました。帰りのタクシーを一緒に乗り、先に上司が 5 2023/08/21 07:38
- その他(悩み相談・人生相談) 手を握られるのと握ること 8 2024/05/04 12:22
- カップル・彼氏・彼女 ①もしあなたの彼氏がコンビニなどで自分のお会計のときお金を考えてその分出すのではなく その場でお財布 5 2023/12/30 01:28
- 釣り 少し離れるだけで釣果が替わった事がありますか 1 2024/02/18 17:57
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
なぜ、お釣りを、お金を「置く...
-
何故?お釣りのお金を「手渡し...
-
バイトの給料をほぼ全部親に持...
-
お金を引き出す方法は何ですか
-
買い物で店員にマークされる
-
よく知りもしない人に住所、電...
-
もし五月六日の朝食に「鯉のぼ...
-
教えて下さい。 Amazonでよく買...
-
ビックカメラのポイント
-
妻の買い物何時間なら我慢でき...
-
楽天の姫路流通センターという...
-
誰かに自慢したい買い物は何で...
-
車持っていない方、毎回、同じ...
-
楽天で購入した店がずっと改装...
-
教えて
-
Twitterでお取引をするのですが...
-
Qoo10でお買い物したいんですけ...
-
そうめんやひやむぎであれば、...
-
行き先が、家から何キロまでな...
-
楽天トラベル スーパーポイント...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
バイトの給料をほぼ全部親に持...
-
両親の信頼を失ってしまいまし...
-
マイナポイントの2万円頂くのに...
-
障害年金以外で貰える制度のお...
-
アダルトサイトを開いてみたら...
-
クレジットカードがないと抽選...
-
宅配便の代引きでお金について...
-
貯金額についてです。 今年に入...
-
楽天銀行に保有しているお金を...
-
メールでお金がたまるやつ
-
修学旅行って行かないと事前に...
-
親が車を買ってあげるといい私...
-
親が厳しい
-
よく知りもしない人に住所、電...
-
教えて下さい。 Amazonでよく買...
-
買い物で店員にマークされる
-
行き先が、家から何キロまでな...
-
車持っていない方、毎回、同じ...
-
買い物依存症かもしれない
-
楽天の姫路流通センターという...
おすすめ情報