重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

F1のTVゲームって、子供の頃から難しいなと思っていました。あまりに難しいので、実際のレースはこんなに難しいはずないと思っていたんですが、考えてみると、実はマジで難しいんやないですかね?
なぜなら、ボヤッとしてたら前の車に追突してしまいますから。車間距離を十分にとっていれば安全ですが、それでは前の車を追い越すことはできませんよね?
カーブを走るだけでも難しくないですか?ゲームやっててもしょっちゅうコースアウトしてしまいますよね?
やから、ミハエルもハミルトンもフェリスタッペンも、子供のころからレースの英才教育を受けてましたが、やはりそれくらいのことをしなきゃでけへんもんなんでしょうかね?
そのスピードに合わせて対応するには反射神経が必要ですから、それを考えるとまさにスポーツですよね?

レース中に居眠り運転するドライバーなんていないですよね?そんなひまないですから。

A 回答 (3件)

200km以上のスピードでコースを走るわけですから、


それだけでもかなり難しいと思います。
アクセルワークやブレーキングのタイミング、
ステアリングの操作など、微妙で複雑な動きを要求され、それを瞬時に判断しF1を操るのですから、かなり難しいでしょうね。
それを一斉に複数台のF1でレースするわけですから、かなり難しいと思いますよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

やはりそうですか。そのことにすでに気づいてはったとは、 largesnowmanさんはすごいです。


ありがとうございます。

お礼日時:2025/05/21 21:36

おまけにGがかかるので体力的にもしんどい

    • good
    • 1
この回答へのお礼

そうですね。反射神経も大事で、他に筋トレも必要とあれば、まるで球技並みのスポーツですよね。



ありがとうございます。

お礼日時:2025/05/21 21:39

>考えてみると、実はマジで難しいんやないですかね?



考えなくてもとても難しい事ぐらい、普通は分かりますよ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A