
昭和53年頃の小学生だった時に、自営業だった父親の仕事で静岡県から福島県郡山市まで数回トラックに同乗し、当時は東名から首都高に入りその後に一般道に降りてしばらく市街地を走行して東北道の起点に乗ったのはかすかに覚えています。
先日に東名から3号線~C2~S1~東北道と一般道に降りずに走れたので当時の事を懐かしく思い出し、何となく当時のルートを通りたくなったのですが、昭和53年頃の開通状況で首都高をどこで降りてどの道を通り東北道のどこから乗ったか教えて下さい。
ちなみに一般道はそこそこ大きな通りで中古車屋が並んでいたのを覚えています。

- 画像を添付する (ファイルサイズ:10MB以内、ファイル形式:JPG/GIF/PNG)
- 今の自分の気分スタンプを選ぼう!
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
首都高5号線を高島平で降りて新大宮バイパス、国道16号、県道3号(現在のさいたま栗橋線)で久喜ICから東北道を利用していました。
16号線は今より渋滞が酷かったので早朝深夜以外だと岩槻経由より久喜に出た方が早かったように思います。
回答ありがとうございます。
質問文に書いていませんでしたが郡山の工場で朝一番の荷下ろしだったので出発は前日の22時頃、早朝には現地に到着という時間だったので一般道の走行は行きは深夜でした。
No.1
- 回答日時:
同じぐらいの年齢です。
昭和53年(1978)はまだ中央環状線が全く無い時代なので、葛西JCTを使うこともありませんでした(ちなみに、葛西ICで下りるTDLの開園は昭和58年(1983)ですね)
またS53だと浦和ICもできておらず(完成はS55年)、岩槻ICから東北道に入っていたはずです。
なので当時のルートしてあり得るのは、
東名→首都高3号渋谷線→環状内回り(ここ大事)→1号上野線→1号線終点で国道4号合流→春日部市で国道16号左折→岩槻IC
または
3号線→環状外回り→5号池袋線→終点の高島平ICで下りて国道17号右折→大宮市(当時)で16号合流(東に分岐)→岩槻IC
のどちらかだと思います。
ちなみに1号上野線は首都高環状外回りからは流入できない変体仕様で、知らない人がビビるトラップがあります。
また、高島平ICはS52年開通なので、基本的には首都高1号線を使っていたと思います。
そう考えると、バブル崩壊後の30年もデフレといいつつ、都心は道路がたくさんできていますね。
回答ありがとうございます。
この回答を拝見して思い出したのが「上野」というワードです。
そう考えると最初のルートのような気がします。
父親に「ここが東京タワーだ」と言われたけど真っ暗で何も見えなかったという事も何となく覚えているのでやはり内回りで1号上野線だと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 電車・路線・地下鉄 同名同字駅のうち、 都道府県庁所在地などの全国的に有名な都市の中心駅と 同名のもう一方の駅について 5 2025/03/11 17:05
- 地図・道路 富山県 通って 岡山まで行きます。 舞鶴若狭自動車道 ・ 名神高速道路 について 2 2023/07/04 10:40
- 電車・路線・地下鉄 大回り乗車初心者です。 6 2023/12/02 08:51
- 新幹線 鉄オタ的に魅力がない都道府県とは 6 2025/04/10 12:57
- 転職 長く続けられる好条件の求人でしょうか? 3 2023/07/12 18:45
- 転職 下記のような求人の誘いが来たのですが、この会社をスグに辞める人は居ないですか? 5 2023/10/17 11:57
- 新幹線 気象や事故などの影響で爆延の新幹線深夜到着 8 2023/08/17 05:27
- 野球 都市対抗野球について。 今の都市対抗野球が実質、企業対抗野球になっている現状はさておき、 東京都府中 1 2024/01/13 17:21
- 政治 函館市の大泉市長と菅前首相との接点は? 2 2024/04/18 14:36
- 電車・路線・地下鉄 山陰本線の気動車特急が敦賀駅発着になる可能性はありますか? 4 2023/10/22 00:53
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
昭和53年頃の首都高から東北道
-
名阪国道は怖い?
-
「歩行者専用」の道路について
-
質問ですが、 長崎県、長崎街道...
-
これっておかしいですか? 千葉...
-
首都高速八重洲線に詳しい方、...
-
羽田空港第3ターミナルの送迎用...
-
一時停止標識と道路に止まれペ...
-
自転車に乗ってる時に ある信号...
-
【GW最終日の大渋滞】皆さんの...
-
信号機の赤の時間について いつ...
-
東北自動車道、黒磯板室インタ...
-
みなさんは、道の駅を利用した...
-
ある目的地までの徒歩での行き...
-
のと里山空港インターから氷見...
-
ETC東名高速道路 故障 大渋滞 ...
-
東淀川から奈良交通の葛城営業...
-
車道の停止線について 一般車道...
-
還付充当金
-
東京から見て大阪は
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
なぜ日本の道は狭いのですか?...
-
車への負担
-
羽田空港第3ターミナルの送迎用...
-
一時停止標識と道路に止まれペ...
-
これっておかしいですか? 千葉...
-
ETCトラブルの謎
-
高速道路の料金所手前でUターン!
-
自分の周りの地図も手書き出来...
-
群馬県って田舎?
-
ETC東名高速道路 故障 大渋滞 ...
-
東京から見て大阪は
-
交通ルールについて質問です。 ...
-
沖縄本島から与那国島まで高速...
-
自転車に乗ってる時に ある信号...
-
みなさんは、道の駅を利用した...
-
ある目的地までの徒歩での行き...
-
東名高速道路 ETC障害 復旧目処...
-
私は心配性で、初めて目的地ま...
-
のと里山空港インターから氷見...
-
東北自動車道、黒磯板室インタ...
おすすめ情報