重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

ワゴンRスマイルのHYBRID Xを購入するためディーラー2社で見積もりを取ってもらいました。

そこで質問なのですが、A社では自動車重量税が3,700円なのに対し、B社では5,600円でした。
またB社では印紙税が引かれていました。
同じ車なのにディーラーに寄って重量税や印紙代の有無が変わってくるのでしょうか。

今回の場合、正しい重量税はいくらなのでしょうか。

教えていただけると幸いです。
よろしくお願い致します。

A 回答 (5件)

軽自動車の重量税は、


・軽自動車 3年分 エコカー減税 50% 対象車…3,700円
・軽自動車 3年分 エコカー減税 25% 対象車…5,600円
https://www.sompo-direct.co.jp/otona/oshiete/car …

スズキのHPによると、減税 25% が正しいようですね。
つまり 5,600円かと。
https://www.suzuki.co.jp/car/ecocar_info/lineup/ …

>印紙税が引かれて…

何に掛かる印紙税かディーラーに聞きましょう。

そもそも印紙税とは、国に納める税金の支払い手段であって、現金払いすれば5万円以上100万円未満は200円、100万円以上で 200~の収入印紙を貼るのも、印紙税の一つなのです。
税金以外に、国への諸手続料の支払手段となることもあります。

したがって、単に「印紙税」とか「印紙代」とかの表記では内容が不明瞭、不親切です。
国に何のお金を払わされるのか、請求代金の内訳は正確に、「明朗会計」を要求しましょう。
    • good
    • 2

ワゴンRスマイルの概算維持費


ワゴンRスマイル ハイブリッドX 2WD
自動車税
10,800円(年間/軽自動車税)
自動車重量税
3,700円※エコカー減税により50%軽減※車両重量870kg
環境性能割
0円(免税)
自賠責保険
27,330円(37ヶ月)
之がこの車にかかる税金です。

之は「B社では5,600円でした。」何かの間違いです。
税金は全国どこでも統一されてます。
但し年式にも違いがあるので5600円が間違いとも言い切れません。

不安なら必ず納得のいく回答を求めることです。
たがが2千円程度と言いますがされどお金を払う側は1円でも支払いは安く済ませたいです。
細かく見積もりを貰いそれでも納得がいかないのであればもう一軒行き確認することです。
    • good
    • 0

自動車のカタログのどこかに燃費達成基準(XX%)が書かれていると思います。


それから表を見て、自動車重量税がやっと判明します。

これを決めたのは、政府です。

※こんなの ややこしいですよね。
関連する人たちもみんなややこしいと思ってる、間違っちゃいけないし、
間違った書面見て、貴方自身も混乱してる、役人・確認側もそうです、
間違ったらいけないし、2人態勢で確認したりしてる、滅茶苦茶効率悪い、
世界と比べて、日本の労働の効率が悪い処の代表が、自動車関連税かもしれない。
    • good
    • 0

手数料でしょ



書類書かせる代金です
    • good
    • 0

https://www.mlit.go.jp/jidosha/content/001599517 …

元値が7500円
50%減が3700円
25%減が5600円


毎年のように変更され、車種によりいろいろ割り引いたり、
政党のご都合でコロコロ変更して、みんなが混乱する最悪の自動車税制。

食品だけ、消費税減税とか、触るとかほとんど意味無く、みんなが混乱するだけ、まともな政治しろ馬鹿どもです。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!