重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

借金はダメ。絶対ダメ。

みたいなスタンスの人がいます。

理解できません。
貯蓄はあるけど最低限の頭金だけで、ほぼ全額ローンでかりました。

運用したほうが得だと思ったからです。

どう思いますか?

ローンはできるだけ少なく組んだ方がいいですか?
できるだけ多く借りたほうがいいですか?

感情論抜きでどっちが賢い選択ですか?

  • 画像を添付する (ファイルサイズ:10MB以内、ファイル形式:JPG/GIF/PNG)
  • 今の自分の気分スタンプを選ぼう!
あと4000文字

A 回答 (12件中11~12件)

そうですね。



住宅ローンは借金の中ではかなり有利で、
金利も低く住宅ローン控除を考慮すると逆にもうかるようなことも有り、
多い目に借りて手元資金を残したほうがもうかることは多々あります。

きちんとそれらの収支を理解してバランスをコントロールできれば問題ありません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そうそう。
おっしゃるとおり。

小学生でもわかる算数の問題なのに、
「借金は悪!」
みたいな理屈が全く理解できません。

4000万円以下のローンは住宅ローン控除の制度上、原理的に100%得をするわけです。
0.5%の利息を払い、1%が帰ってくるわけなので、「年間0.5%プラス」は
確定しています。

にも拘わらず、
「ローンは1円でも少ない方が良い」
みたいな理屈の人が結構いる気がします。

お礼日時:2025/05/17 13:30

借金やローンがダメだとは思いません。


むしろ、自分の利益を十分に増やせるケースなのであれば借金はした方がいい場面もあります。

ほぼ全額ローンというのが合理的なのかどうかは、質問者さまの貯蓄額などによります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

増やせるというか、ローン控除の仕組みにより、
4000万円以下の住宅ローンは借りたほうが100%得なわけです。

にも拘わらず、
「できるだけ少ない方が良い。とにかく早く返すべき」
みたいな理屈がわからないんですよ。

あまりに感情的と言うか。

お礼日時:2025/05/17 13:27

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!