重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

スーパーのレジやってる者です。
とうとう異動の話が出てしまいました…。
上司から、異動させる!とピシッと言われました。
接客業は、確かに向いてないと自分でも思っています。
人に対して、イライラが止まらないのです。
1人体制だと余計にイライラするので、
どうしようもないんてすが、仕事なので
なんとかせねばなりません。
努力しろと言われてもどうしたらいいかわからないです。
イライラをなんとかしたいので、
どうしたら人に対してイライラしませんか?

  • 画像を添付する (ファイルサイズ:10MB以内、ファイル形式:JPG/GIF/PNG)
  • 今の自分の気分スタンプを選ぼう!
あと4000文字

A 回答 (8件)

人に関心を持たない。

    • good
    • 1

レジ前でゆっくり小銭をかき集めてピッタリお釣り無しにしようと粘るおばあちゃんや、百円ぐらいのものに一万円札を当たり前の様に無言で渡すおじさんにイライラするのですかね



おばあちゃんには「頑張れ!諦めたらそこでおしまい」とか、おじさんには「財布の中に千円札無しクライシス回避!自販機も怖くないぞ」など心の中でポジティブな言葉を発したらいいのでは
    • good
    • 0

人間のイライラって、そのほとんどが「不安」が原因であり、しかも原因と思われやすい目の前の事象はただのキッカケ(トリガー)に過ぎないことが多い気がします。


どんな仕事でも「向いているひと」なんていないと思います。
そこに生きがいを感じて「何か学べる」ことを楽しめるひとか・・の違いだと思います。
主さんの場合ひとに対する興味が薄く、自分へのこだわりが強く「人が怖い」のでしょう。
どんなひとがくるのか、何を言われるのか、自分は嫌われている・・そんな思い込みに怯えている。
ひとと関わることは、そのひとの人生に触れることです。
自分がそうであるように、どのひとにもそれぞれの人生があります。
恐らく、今回はお客と接しない仕事に変えられるのだと思いますが、それでも人と接しないわけには行きません。
相手もみんな同じ人間です。
知ってもらうことよりも知ってあげること。ちょっと意識してみましょう。
    • good
    • 3

真面目にやらないことです。


客を待たせればいいし、適当に返事をすればいい。
    • good
    • 0

向き不向きがあります。

接客が向いていないのなら、一人でこつこつやる作業や職人業などを目指されてはいかがでしょうか。
何も向いているものが無いと言われるかも知れませんが、その中でも少なくとも出来ることを探すべきです。
    • good
    • 0

大丈夫だよ。

そのうちにレジ打ちなんて
AIが勝手にやってくれて人が立ち入る隙など
なくなるから。
    • good
    • 0

家族でも友達でも、イライラをぶつけられると傷つくのです。


あなたは自分の言動が人を傷つけている自覚もなければ悪い事だとも思っていませんね。
ブーメランで痛い目したなら少しぐらい分かるはずだと思うんですが?
    • good
    • 1

深呼吸して下さい


向いていない場所に存在している自分が許せないのだと思います。他の人は当たり前のように出来るのになぜなんですか?
人に対してイライラするのは八つ当たりもいいとこです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!