重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

24歳で、5月に新しい職場で勤務しております。
先輩の教え方が少し高圧的で雑過ぎて困ってます。
正直に言った方が良いのでしょうか。

初めての業種に移動してきて、
最初は、色々とリーダーに教えて貰っていました。とても教え方と仕事が丁寧で、リーダーから教えて貰った方も丁寧な仕事をしてます。
私も丁寧な仕事をしたいと頑張っていたんです。
でも、お客様の目の前に初めて立つとき、業務で最初の2度はリーダーに教えて貰っていたんですが、
その後は凄く雑な仕事をする人、真似をしてはいけない人にめちゃ仕事を教えられてます。

善意で教えて下さるのは嬉しいんですが、私はリーダーのような仕事をしたいんです。
でも、率先して教えて下さるんです。
嫌なんですが、染み付いてしまい、昨日リーダーと統括リーダーに怒られました…(説明が酷すぎると)
雑な先輩にも、「俺は、分かってるから良いねんけど、君は丁寧に説明して」と言われました。
もう正直、新人であまり職場にも馴染めていない私は、昨日悔しくて帰りに泣いてしまいました。

正直にリーダーに言ったほうが良いでしょうか。
関係が壊れるのは嫌なんですが、これで壊れたりしますか?

A 回答 (9件)

まだ数週間ですから致し方ないですが、ただ貴方が仕事を理解してないだけです。




>真似をしてはいけない人にめちゃ仕事を教えられてます。

真似をしちゃいけない(仕事が雑)ってことは理解してるんだから、自分なりに学ぶべきことと、そうでないことを区分すれば良いだけでしょう?


またその先輩も自分が雑だという事は理解してるんだから、教えた通りにやらなくても、間違ったことをしてなきゃ文句は言わないんじゃないの?


>(説明が酷すぎると)統括リーダーに怒られました…

それって貴方の問題だと思います。
冒頭でも良いましたが、入社数週間で仕事を理解してないだけの事です。

わからないなりにも丁寧に説明する努力に欠けていただけです。


今時は教わって当然っていうのが普通ではありますが、自ら考え・学び・行動しない人は成長が遅いですよ。
また過ちも経験です。若いとき(新人)だから許されることもあります。

少なくとも貴方は「雑な仕事」と判断出来るだけの力があるんだから、教わり・学ぶことを主にすれば良いんじゃないかと思います。
    • good
    • 2

リーダーに言えることは何もありません


教えてもらったことを仕事に活かすだけです

染み付くほどまだ働いていないですよ
泣く理由が不明です

これからは、先輩を無視してリーダーに質問しましょう
    • good
    • 0

リーダーと統括統括リーダーに怒られたのを先輩のせいにしていますね。


怒られた内容は頭に入ってますか?
あなたはダメです。
人のせいにして反省してない。
    • good
    • 3

正直に何を報告したいのでしょうか?


雑な人の真似をさせられているとでも?そのせいでこんな酷い有様になったとでも?

それはやめた方がいいですよ。あなたの人間性が損なわれますのでね。関係が壊れるどころの話しじゃないですよ。あなたは、自分の立場ってものをもっと大事にしましょうよね。

あなたの失敗は、あなたの失敗ですよ。だからあなたが悔しい思いをしているんです。

注意を受けたのなら、それを適切に反省しましょうよ。
    • good
    • 1

教え方について相手に指摘するより、自身が知りたい事を聞き出すコミュニケーションをする方が得策でしょう。


また、既に他の方から指導を受けそれなりに仕事を覚え始めているのであれば、新たに覚えることに関する現在の指導者の教え方に問題がある・・・と感じているということは、教えてもらっている作業について単に「丁寧な仕事」というのではなく、「それよりこういう作業の仕方がよいだろう」という具体的な思いがあるのではないでしょうか?
それならそれを効率よく実施する方法を自身で工夫すればよいことで、教えてもらったことを鵜呑みにする必要は何もないと考えます。
当方はシステム開発の仕事を30年ばかりしていましたが、会社が定める作業標準、開発標準に則った上で、自分なりの工夫をしていました。周囲の先輩、同期、後輩もそうでした。どういう作業であれそういう面はあると思います。もっと主体性を持って仕事を覚えられるとよいのではないか・・・と質問を読んで感じました。

参考まで。
    • good
    • 2

5月からの入社でしょう?



はじめリーダーに教えて貰ってやる気を出した、ここまではわかります。
次には雑な先輩の影響を受けてリーダーと統括リーダーに叱られたって、早過ぎませんか?
まだ2週間ですよ。

どんな職種なのでしょう。
説明がないので叱られているあなたの立場がちっともわかりません。

つまりあなたの説明が雑なのですよ。
    • good
    • 1

正直リーダーに言った方が良いでしょう。


お気持ちお察しいたしますm(_ _)m

・関西弁の教え方
・リーダーの教え方

これでは、伸びるものも伸びません。
雑な人は自分自身の保身とか金しか考えておりません。経験上。

特にこれです。「俺は、分かってるから良いねんけど、君は丁寧に説明して」責任が全く無い発想と発言ではないでしょうか^^

これじゃー、開花させることも不可能です。
正直にリーダーに伝える事、必要であれば配置転換も良いとは思います。

良い方向に向かうことを祈りますm(_ _)m
    • good
    • 0

客は貴方を新人かどうか分かりませんから普通のサービスを求めます、してくれないとクレームを入れたり店に行かなくなります。

チャンとしてくれと注意をするのは給料を貰っている以上当然の事。あなたが指示通り働けば回りも何も言いません。指導も注意も、お客様の不快さを無くす為です。まともに働いて下さい。履歴書にもそう書いてきたはずです。
    • good
    • 0

いえ。


報告。相談しないほうが、関係が壊れます。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!