重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

おとといに子供の運動会に行って来ました。
学校の敷地内は完全禁煙です。
それを知っている喫煙者は周辺の歩道で喫煙をします。
歩行者などに煙の臭いはします。
私も近くを通った時に臭いはしました。
これはマナーとしてはどうなんでしょうか?
ご意見をお聞かせください。

A 回答 (19件中11~19件)

煙草の嫌な臭いだけならいいですが殆どの路上喫煙者は灰をばら撒いたり吸殻を電柱の裏に捨てたり花壇を汚したりします。

セットで駄目な行為だと言えるでしょう。千代田区だと路上喫煙だけで犯罪です。地区によっては捕まります。優しく教えてあげるか教員にチクってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

うちは近くが田んぼばかりですけど、あぜ道はタバコの吸い殻がたくさん落ちています。本当に喫煙者って迷惑と思っています。

お礼日時:2025/05/20 10:12

ひとに迷惑をかけているならマナーとしてはよろしくないですね。


また、それ以前に条例で禁止している自治体もあります。
    • good
    • 1

敷地内が完全禁煙だから敷地外で吸う。


マナーとしては問題ないですね。
    • good
    • 3

その地域は路上喫煙は禁止されていないってことですよね。


だとしたら確かに違法行為とは言えない。

ただ、マナーとして考えた場合、
出入り口付近など人通りが多い場所では避けた方が良いというのは分かります。
喫煙者がどれぐらいいるかわかりませんが、学校を取り囲むように喫煙してたらさすがに嫌でしょうし。笑

可能であれば、学校やPTAが動いて臨時の喫煙所を作った方が平和な気がします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご意見ありがとうございます。
私もそう思って学校に臨時の喫煙所作ってくれって言ったら断られました。タバコ吸う人って大体、校門や入り口で吸ってるんですよ。タバコの灰も地面に落としているし、副流煙もありますし、家まで我慢して欲しいです。

お礼日時:2025/05/20 10:10

問題ないかと。

    • good
    • 2

どうしろというのですか。

化粧臭と同じですが。
    • good
    • 3

吸い殻のポイ捨てがあるなら問題ですが、煙りまで規制したいならば喫煙ボックスをPTA有志で建てたら如何ですか?

    • good
    • 2

マナーというのは、誰が迷惑だ何が迷惑だと誰彼を排除することもなく、誰もがつつがなく共存するための節度のことを言います。



ということで回答としては、確かにあなたのご指摘は、公共のマナーとしては如何なものかと思いますね。

「臭いました。」だから何んだ?ですよ。あなたのためにこの世があるのではないのでね、あなたのためのマナーはございませんのよ。また、多数派のためにマナーがあるのでもないのですね。多数派があれは迷惑だこれは迷惑だも威張っていいのなら、それこそルール無用の傍若ですよ。
    • good
    • 3

別に良いのでは?



問題は無いかと。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!