重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

49歳が今から通信短期大学を卒業して意味ありますか?

  • 画像を添付する (ファイルサイズ:10MB以内、ファイル形式:JPG/GIF/PNG)
  • 今の自分の気分スタンプを選ぼう!
あと4000文字

A 回答 (8件)

目的があるなら意味があります。


生涯学習ならば意味は自分で見出す物です。
他人から評価されたい、という希望をお持ちなら、大学に行くより仕事で成果を出す方が良いです。
    • good
    • 2

これから先何をするかによると思います。

今後予定していること、今後の仕事にその勉強が必要なら意味があります。

例えば今務めている会社が新規事業を立ち上げることになり、新しい知識や資格が必要になった。

今の仕事の経験や人脈を生かして独立して起業したいから、そのための勉強をしたい。

みたいなことです。

もしくは単純に自分の興味として勉強したからというのも意味があると思います。自分の人生を豊かにできるからです。
    • good
    • 0

そこで、何を学び何を得るか?それ次第です


単に、大卒の経歴が目当てなら無意味とは言えませんが
近くなるでしょうね

大学は、学歴目当てで行く場ではなく、そこでしか学べない
最高の知識を学びに行く場。
当然、学びたい目的が有るからこそ行くのですから
その目的が達成されれば、大きな意味があなた様には、あるのでしょう
    • good
    • 0
この回答へのお礼

素晴らしいご回答ありがとうございます

お礼日時:2025/05/21 10:44

大学って何しに入るか理解してないの?


自分にとって意味があるから行くんでしょ?
    • good
    • 0

自動車運転免許を取得して、意味があるかどうかは、その先、自動車を運転して、何かに役立てるかどうかです。



あるいは、現役で東大に合格して、無事に卒業できたところで、「高学歴」と言う肩書が手に入るだけ。

すなわち、肩書を活かすかどうかは、その先の自分次第。
活かせば意味や価値はあるし。
活かせなければ・・卒業後は大卒を名乗れるくらいかと。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

素晴らしい、人に伝わるご回答ありがとうございました。第二の人生に役立つように、頑張ります

お礼日時:2025/05/21 10:33

就職には使えないけど学びたいことがあればいいんじゃないかな。


でも4年制の放送大学を勧めます。シニアもいますよ。
    • good
    • 1

暇つぶしにはなります

    • good
    • 0

自分の好きな分野の勉強や研究なら満足するくらいは出てくると思います


就職に使うって事を考えるなら時期が遅すぎかも
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!