重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

誰と付き合ってもしんどい、疲れる。
同じ人いませんか?

私は32歳女性で、そろそろ結婚した方が良いと思っているのですが、誰と付き合っても疲れるし、最悪の状態を考えてしまいます。

短気で余裕がなくなってしまうことが多いです。
上手くいってても関係が悪くなったときのことを考えてしまったり、気に入らないことがあるとイラっとして感情的になってしまいます。

これは自分を抑える意外ないのでしょうか?
結婚生活を上手く続けている方は、余裕がある人ですか?

A 回答 (7件)

余裕がある人も居ると思うけど、そういう人は、見えない所で、努力していると思う

    • good
    • 0

誰と付き合っても疲れるのであれば結婚はおろか恋愛など到底無理です

    • good
    • 0

私もそうでした。

ただ、誰と付き合っても疲れるし、最悪の状態を考えてしまうような状態で結婚したら相手にとっても迷惑でしょう。結婚生活がうまくいくはずもなく、不幸が倍に増えてしまいます。
今どきは独り身でも幸せになれますし、年を重ねて結婚される方も多いです。無理して抑えたり焦ったりする必要はないと思いますよ。
    • good
    • 0

自己肯定感低めですか?



自己肯定感が高い人はうまくいくことしか考えないんですよ^^
だから割とうまくいくし、うまくいかなくても乗り越えていけます。

感情的になるのは、感情的になると相手が引いてくれたりして自分の意見が通りやすいといったプラスの経験をしてきている可能性があります。

本当は感情は、自分でコントロールしているんです。
例えば、イライラしているときに感情をぶつけていい相手なら、そのままイライラの態度をだしますが、それが自分の尊敬している先輩や上司なら、笑顔を向けたりもするんじゃないでしょうか。

自分を抑えるというか、考え方を変えるとうまくいくのかな、と思います。

イラっとしていることは大したことではない、と思えるといいですね。
もしくは感情的にならずに、気に入らないと主張することもありです。

自分を抑える以外にも工夫はいろいろできますよ。

誰と付き合っても疲れるというところにも問題ありそうなので、その理由ををもっと深堀した方がいいかもです。
    • good
    • 0

アスペルガー的傾向かもしれませんね

    • good
    • 0

30歳までに必要最低限の社交性を獲得してないから、


高齢独身者は生涯未婚になるのです。
    • good
    • 1

全く違うアプローチで身体と心を整えることをおすすめします


例えば運動不足だったりしませんか?

身体のどこかに良い刺激を与えると、心がちゃんと回ってくるように
なるので、抑えるよりも出した方がいいと思います
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A