
敷地内同居について
主人の両親と敷地内同居を4年してる3児の主婦です
主人の両親はとても良い方で勝手に家に入ってくるとかはないですが
朝、洗濯を干すときなど必ずといってよいほど家から出てきます
おはよう。の挨拶で終わればよいのですが今日の天気、昨日の子供達の家庭訪問の様子など話をしたそうです。
私も毎朝となるとキツく朝の挨拶をしたらすぐに去るようにしています。
最近、両親が旅行にいき、やっと自由になれる〜!とおもっていたら写真付きのLINEがなりました。
嫌みなど全くないですが勘弁して。とおもってしまいました。
いつも子供達にお菓子や食料をいただき助かっています。
けれど最近ストレスがたまりすぎて主人に話しても右から左。もしくわ、塀をつけるか?などです。なにか良い対策があれば教えていただきたいです。宜しくお願いします
A 回答 (9件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.9
- 回答日時:
夫を「主人」と言う時点で夫婦が同格で無く主従関係ができているわけで、主人の親は神と同列なんだろう。
>なにか良い対策があれば教えていただきたいです
敷地内同居なら土地代を義両親に負担させたと同じだよね。
こうなることはわかっていたし、干渉が世間一般よりも少ないわけで、義両親に足を向けて寝ないよう。
家を建てるとき、質問者はどう動いたわけ?
どこまで反対したの?
入籍と言う民事上の契約をした以上、夫婦で主従関係を容認している以上、仕方ないのでは?
No.8
- 回答日時:
このままでは、ストレスがたまる一方です。
ラインにはスタンプで。子供を保育園に預けて、正社員で働きましょう。忙しくなれば、話などしている暇はありません。
子どもはプロが育てる方が良いです。稼いで他の土地に家を建てましょう。
ちなみに、
知り合いは生後2か月で保育園へ、フルタイムで共稼ぎ、家も建て、その子は医師になりました。
頑張って下さい。
No.7
- 回答日時:
あなたのものの考え方を変えれば済む問題だと思うのですが・・・
つまり、あなたはご自分の日々の生活を、義理の両親に監視されているかのような気持ちになっているように思います。
つまり、あなたご自身の所作・行動について、あなたが義理の親の位置に立って、義理の親の目を通してご自身を監視しているかのように心の眼で見ているのです。したがいまして、お書きになっているような気持ちが義理の親に対して感じるようになるのだと判断します。
もっと自由な気持ちになって活動しましょう。自分を出せばいいのです。ご主人の言う、塀を付けるか。と、言う発想はとんでもない発想です。物理的な問題ではありません。そんなことをすれば義理の親との関係は本当に悪化します。そして、誰も幸せな気持ちになれません。
No.6
- 回答日時:
何故、ストレスが貯まるのですか?
共感して欲しくて、質問しているのあれば
あなたが間違っています。
全部、普通の事です。
相手の親は、あなたを大切に思っていますよ。
また、あなたは自分の子供かもしれないけど
祖父母から見たら、大切な孫です。
そう思っているから、
洗濯を干している間の「数分の会話」でコミュニケーションを取るのでしょう。
旅行に行って、写真のラインがくる。普通の事です。
あなたは、あなたに送っていると思うのかもしれませんが
祖父母として、孫に送っています。
あなたも、自分の孫ができたら、義父母の気持ちがわかるのでしょう。
親になって、はじめて親の気持ちがわかるといいますが
孫ができて、はじめて親の気持ちもわかります。
No.4
- 回答日時:
とりあえず、洗濯干しは外で干さず、室内で干してから外の物干し竿にサッとかけたら?
なんか言われたら、最近外暑くなってきたから~とか、日焼けしちゃうとか誤魔化せばいいし。
たまーーにの井戸端会議でいいんじゃない?
あと、捕まっちゃったら、「あ~っ!お義母さん!ごめんなさい!ゆで卵茹でてるから~~」って、話し遮っちゃえば?
優しく、話しやすい、よい嫁を演じ続けるのも疲れちゃうますよね。
イメージ壊さないよう、上手いことやっていきましょ(*^-^)ノ
少し距離とれたら、LINEぐらい気にならなくなるかもですよ(*^-^)ノ
きっとお義母さん、旦那さんと話しても右から左で、あなたと話すことがストレス解消かもしれませんね。
あなたもそのうち、右から左が身に付くかも…?
まぁ、うまくやっていきましょ(*^-^)ノ
No.2
- 回答日時:
私の住んでいた実家は完全同居でした。
私の母は父の実家に嫁ぎ、台所が一緒なので祖母から嫌味を言われて、母親がイライラしていて喧嘩をしている所をよく見ていました。祖父が嫌がる母親のお尻や胸を触ったり、キスをされたり風呂に一緒に入れと言ったり、わいせつ行為をしている所や母親に包丁を向けている所を子供の頃に見てびっくりしました。祖父と父親は仲が悪くて大喧嘩ばかりしています。私の妹2人はよく泣いていました。母親は夕飯は一言も喋りません。義祖父母との会話がない状態でした。長女の私はこの実家から逃げました。質問者様は、嫌味を言われたりはされていないようですが、自分の母親は自由のない人生を送っていて、そのことを思い浮かべると敷地内別居でもストレスはあると思います。私の母親が唯一、自由に見えたのは、家族だけでショッピングやテーマパークに遊びに行ったり、母親の祖父母の家に家族で泊まりに行くときでした。適度にストレス発散のために出かけたりするのが一番だと思います。義祖父母は抜きで。別居が出来ないのであれば、それしかないと思います。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
夫と長期休暇を一緒にしたくない
夫婦
-
不倫慰謝料請求に応じない
浮気・不倫(結婚)
-
遠方の夫の実家への交通費の負担について
夫婦
-
-
4
旦那について。 10年間勤めた会社を辞め、最近転職しました。 次も全く同じ仕事内容の技術職ですぐに転
夫婦
-
5
娘が元旦に結婚届けをだし結婚したのですが…
その他(結婚)
-
6
こんな親見捨てていいですか??80代父親、一人暮らしの保護生活してます。 一昨日、父から連絡があって
その他(家族・家庭)
-
7
娘の夫について
子供
-
8
子供がいる方に質問です。 私はずっと子供がいらないと思い生きてきました。 周りからは将来さみしいよ、
子育て
-
9
子どもを産む前の約束について
子供
-
10
一戸建て賃貸での隣人についての質問です(状況の説明で長くなります)
賃貸マンション・賃貸アパート
-
11
離婚するべきかどうか
夫婦
-
12
階下の住人が神経質過ぎる
賃貸マンション・賃貸アパート
-
13
旦那に文句を言うなと言われます。
夫婦
-
14
大学や専門学校の費用を子供が
その他(家族・家庭)
-
15
話し合いができない彼氏
その他(結婚)
-
16
離婚について
離婚
-
17
夫婦間の我慢について
その他(家族・家庭)
-
18
本音を妻に伝える方法
その他(家族・家庭)
-
19
単身者用の賃貸マンションは 築何年になったら解体工事の対象になりますか?
賃貸マンション・賃貸アパート
-
20
夫が過去の栄光の自慢話ばかりします。
夫婦
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
敷地内同居について 主人の両親...
-
息子と妻の異常な関係
-
40代独身女性、性欲に悩んでい...
-
バツイチ子持ち男性との再婚、...
-
娘は結婚したら他人になるので...
-
彼氏との会う頻度(お泊り)に...
-
同棲中の彼氏が職場の人と、週...
-
こんばんは。 突然ですが義母が...
-
PayPayって親にバレますか? ネ...
-
勝手に予定を変える彼氏にいら...
-
彼女に対してたまに無神経な所...
-
何度も約束を破る彼氏について ...
-
元妻との間に子供がいるのに再...
-
13回忌に呼ばれていない実家の...
-
スポ少内の不倫
-
ドタキャンしてしまって怒らせ...
-
親を大事に思う子、思わない子...
-
旦那が子供を遊びに連れてかない
-
娘の相手に反対。別れさせたい...
-
お嫁さんの送ってくれる孫の写...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
敷地内同居について 主人の両親...
-
年をとったら邪魔になる・・・?
-
長男でも家を建てた方に質問です‼︎
-
同居の費用・・・普通でしょうか?
-
義両親との同居中での出来事で...
-
自営業嫁は同居して手伝わない...
-
二世帯住宅のマナー、ルールに...
-
金銭感覚について
-
上下分離型二世帯の同居について
-
完全同居→敷地内別居?
-
同居控えてます。義理両親の干...
-
主人と私の母親との関係について…
-
結婚と同時に義父母と同居して7...
-
結婚2年目で義母が苦手になりま...
-
妻、子供と一緒に別居するか、...
-
息子と妻の異常な関係
-
40代独身女性、性欲に悩んでい...
-
同棲中の彼氏が職場の人と、週...
-
PayPayって親にバレますか? ネ...
-
社会人の息子の食費等いくらも...
おすすめ情報