重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

歯を端から端まできっちり磨こうとすると無意識に本来の歯よりも内側にブラシがいくのですがおかしいですか?
それに逆らって端とか歯と歯茎の境目を磨こうとすると具合が悪くなります。
でもそれだと歯をちゃんと磨けたことになっていないですよね?
頭の中で勝手に磨くレール?のようなものが浮かんできてそれ通りにならないと身体のバランスがおかしくなる気がします(前に倒れそうな感覚がしたり)
歯で全身のバランスを保とうとしている気がします。
歯磨きは歯を綺麗にするための行為なのにバランスの修正やバランスを取るための行為みたいになっていて明らかにおかしいです。
どうしたらいいですか?
普通ブラシが本来の歯よりも内側にいくことはないですか?

  • 画像を添付する (ファイルサイズ:10MB以内、ファイル形式:JPG/GIF/PNG)
  • 今の自分の気分スタンプを選ぼう!
あと4000文字

A 回答 (3件)

歯と歯茎が一番大切なところですよ。



具合が悪く成るのは炎症を起しているからでしょう、そこをしっかり磨かないと歯槽膿漏に成りますよ、歯周菌は脳にも行きますよ。

歯医者に行ってしっかり指導してもらうこと勧めます、
    • good
    • 3

自分で満足すれば、それでいいのです

    • good
    • 3

だから心療内科に行きましょうって何回も言ってるのにまだ行ってないの?

    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!